現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです!
フリーランスのプログラマー兼近年AI・IoTなどIT業界の新技術が日進月歩で登場し、注目を浴びていますよね。
IT業界の注目に比例して、以前は”不人気職”だったプログラマーも、今では将来性の高さから就職や転職を希望する方が年々増加中しています。
この記事では「文系の未経験者でもプログラマーになれるのか?」について解説していきますね。
結論からいうと、文系の方でもプログラマーになることは可能です。
スポンサーリンク
知識なしの未経験者でもプログラマーになれる?
前述の通り、文系出身者であっても女性でも誰でも「プログラマーになれます。」
ただし、プログラマーの仕事は、例えばコンビニのアルバイトなどのように求人案件へ応募すれば誰でも採用される、といった類の仕事ではありません。
未経験者で採用される条件として下記条件のどちらかを満たしていない場合、プログラマーとして採用される確率はグンと低くなってしまいます。
新卒または第二新卒である
新卒や第二新卒の方であれば、実務経験がないことが基本となるため、知識のない未経験者でも採用される可能性は低くありません。
また、IT業界は比較的若い方が現場で働くことが多いので、上司も20代後半~30代前半が中心になるケースが多く、20代前半であれば未経験でも採用されやすくなります。
新卒や第二新卒なら
プログラミングスキルを習得している
プログラマーとして働いたことがない方でも、プログラミングスキルを習得していれば、30代以上でも採用されることは珍しくありません。
IT業界は慢性的な人材不足に悩んでおり、即戦力またはそれに近い人であれば率先して採用されます。
ただしプログラミングの入門書レベルではなく、ある程度プログラマーとして実践的・応用的な技術を習得していることが前提です。
プログラミングスキルの習得にかかる時間は、一般的に「200時間」と言われています。
面接時に得意な言語や習得した知識・技術をアピールすることができなければ、採用される確率は高いとは言えません。
-
-
年収だけが魅力なら「やめとけ」プログラマーになりたい女性に告ぐ
Web業界の仕事に就くために「手に職をつけたい」と考えたとき、候補にあがる職業が、 Webデザイナー Webプログラマー この2つの選択肢です。 特にあなたが女性であれば、安直にプログラマーという職業 ...
未経験からプログラマーになる方法
ここからは実際にプログラマーになるために、プログラミングスキルを習得する方法について解説をしていきます。
プログラミングスキルを習得するための代表的な方法は、
- 独学
- プログラミングスクール
- 勉強会
- 実践で学ぶ
上記の4つになります。
それぞれプログラミングの学び方について、詳しくみていきましょう。
独学
プログラミングスキルを習得するのに最も手軽に始められるのが「独学」です。
独学の方法には主に、
- 書籍を購入して学習する方法
- プログラミングが学べるWebサイトで学習する方法
上記の2つの方法があります。
どちらも比較的安価でプログラミングの勉強を始められる上に、自分の好きなペースで学習することができます。
ですが、学習を進めていく上で疑問に思ったことやサンプルコードを動かしてエラーになった場合、基本的には自己解決をしなければ学習が止まってしまいます。
結果として、プログラミングスキルを独学で習得するためには、長い期間と根気強さがなければ挫折してしまう可能性が高いです。
プログラミング言語別独学法まとめ
- HTML / CSS » HTML/CSSの独学方法とおすすめ学習本
- JavaScript » JavaScriptの独学方法とおすすめ学習本
- PHP » PHPの独学方法とおすすめ学習本
- WordPress » WordPressの独学方法とおすすめ学習本
- Java » Javaの独学方法とおすすめ学習本
- Ruby » Rubyの独学方法とおすすめ学習本
- Scala » Scalaの独学方法とおすすめ学習本
- Python » Pythonの独学方法とおすすめ学習本
- Go » Goの独学方法とおすすめ学習本
- Swift » Swiftの独学方法とおすすめ学習本
- Unity / C# » Unity/C#の独学方法とおすすめ学習本
プログラミングスクール
プログラミングスクールに通う場合は、独学で必要となる自己解決力や継続するための根気強さは必要ありません。
不明点や処理できないエラーについては、プログラミングスクールの講師に頼ることが出来るため、効率よく学習する事ができます。
ただし、プログラミングスクールによっては高い授業料が必要になったり、学習方針が合わずに授業料が無駄になる可能性もあります。
プログラミングスクールは入校する前に必ず下調べを行うことが重要です。
プログラミング言語別スクールまとめ
- HTML / CSS » HTML/CSSを学べるスクール ※無料あり
- JavaScript » JavaScriptを学べるスクール ※無料あり
- PHP » PHPを学べるスクール ※無料あり
- WordPress » WordPressを学べるスクール ※実質無料あり
- Java » Javaを学べるスクール ※無料あり
- Ruby » Rubyを学べるスクール ※無料あり
- Scala » Scalaを学べるオンラインスクール
- Python » Pythonを学べるスクール ※無料あり
- Go » Goを学べるオンラインスクール ※一部無料あり
- Swift » Swiftを学べるオンラインスクール
- Unity / C# » Unity/C#を学べるスクール
勉強会
プログラミングをはじめとするIT技術に関して、全国各地で勉強会が開催されています。
参加費用を払えば、誰でも参加することができる勉強会がほとんどです。
参加費用も無料または数千円程度で参加するできるため、勉強会でわからないことを質問したり逆に参加している人に教えたり、理解度や勉強へのモチベーションを高めるために効果的ですよ。
ただし、勉強会は開催場所と日時が決まっているため、参加できる機会は限られてしまいます。
お住いの地域で目的のプログラミング言語の勉強会が開催されていなければ、参加する機会はあまりないかもしれません。
また、勉強会は頻繁には開催されていないため、基本的には独学と平行しての勉強が必要です。
プログラミング学習には時間がかかります。
独学で勉強していると学習途中で挫折してしまう方も少なくありません。
勉強会への参加は物理的に難しいこともありますが、可能であればぜひ積極的に参加してモチベーションをあげていきましょう。
-
-
挫折者続出!プログラミング学習「挫折しそう...」諦めてしまう原因と対処法
IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーとして転職を成功させるためには、基本的に「プログラミング言語の習得」が必要になることが多いです。 新卒の方であればプログラ ...
実践(就職・バイト)
最後に、実際に働きながらプログラミングを習得する方法です。
前述の通り、新卒や第二新卒の方であれば未経験でも採用される場合があるため、就職後に働きながらプログラミングスキルを習得できます。
また、20代後半~30代前半の方ですと最初から「正社員」としては採用されにくいですが、アルバイトやパートとしてであれば、入門書レベルの知識があれば採用されることもあります。
”未経験で採用されなければならない”のでハードルは高いですが、座学で学ぶより実践を通して効率よくプログラミングの技術を習得できます。
スポンサーリンク
プログラマーになるためにおすすめの勉強方法
プログラミングスキルの代表的な習得方法についてご紹介しましたが、
「う〜ん...結局どの方法で勉強すればいいの?」
さらにこのように悩んでしまう方も少なくないかもしれません。
現役フリーランスプログラマーである私がおすすめするプログラミング学習方法は下記です。
最初は独学にチャレンジ
最初にチャレンジして欲しいおすすめの勉強方法は、ずばり「独学」です。
プログラマーの仕事は、就職・転職に成功したあとも新しい技術を学び続けたり、バグが発生したときは自己解決をしなければいけません。
プログラミングスキル以外にも自己解決能力や学習方法などがつくので、働きはじめた後でも独学で勉強法を続けることはおすすめです。
-
-
独学でもプログラマーになれる?現役プログラマーおすすめのプログラミング勉強法
現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです! AI・IoT・クラウド化など、数年前までは近未来を描いた映画やドラマなどで定番の技術でしたが、今では必要不可欠な技術となっています。 そ ...
時間を優先・独学が向いていない方はスクール
おすすめの勉強方法としてまず「独学」を提案しましたが、独学ではプログラミングの技術習得まで時間がかかったり、自己解決やスケジュール管理が難しいという方もいますよね。
プログラマーへの就職は20代後半以上であれば、少しでも早く就職をした方が採用されやすいといったこともあり、集中して学びたい方や独学が不向きだった方には「プログラミングスクール」の利用がおすすめです。
-
-
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け
Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...
まとめ
ここでは、未経験者がプログラマーになれるかどうかについて解説しました。
プログラマーは特別な仕事と思われる傾向にありますが、プログラミングとは「1つのツール」であって、学習時間を使えば誰でも習得することができるスキルです。
最短でプログラマーになるために重要なこととは、
”プログラマーとして採用されるための条件をいかに効率よく満たせるか?”
だといっても過言ではありません。
就職後は実践を通してスキルをブラッシュアップすれば問題ないですよね。
プログラマーを目指している方やプログラマーに興味がある方は、是非「採用」までの道筋を整理してプログラミング学習の計画をたててくださいね。