※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

プログラマー

難易度が低いプログラミング言語4選【初学者向け】プログラミング言語の選び方

難易度の低いプログラミング言語4選【初心者向け】プログラミング言語の選び方

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。

プログラマーを目指し、プログラミング言語を学ぼうとする方は多いですよね。

全くの未経験者は、

「どのプログラミング言語を勉強すればいいの?」
「どんなプログラミング言語があって、何ができるの?」

プログラミング学習を始める前に、少し悩んでしまうでしょう。

そして、なんとなく言語を選んで勉強を始めてはみたものの、

プログラミングの勉強って...難しすぎ...

このように、プログラミング学習に挫折してしまう人も少なくありません

今回は「プログラミング言語の難易度」に焦点をあてていきます。

プログラマーとして就職や転職を目指す初心者におすすめなのは、

  1. 難易度の低いプログラミング言語
  2. 就職や転職に有利なプログラミング言語
  3. 開発したいシステムで使われている言語

この3つの条件を満たすプログラミング言語です。

最短でプログラマーとして就職を成功させるために「言語の習得のしやすさ」には、特に注目しましょう

スポンサーリンク

初心者向け!プログラミング言語の選び方

初心者向け!プログラミング言語の選び方

まず、前述の3つの条件について解説していきます。

難易度の低いプログラミング言語

繰り返しになりますが、プログラミング初心者が学習対象を選ぶときは「難易度の低さ」を重視していきましょう。

プログラミング言語の勉強を始めても、

「覚えることが多すぎる...」
「構文の使い分けがわからない...」
「ゴール(成果物)がイメージできない...」

難易度の高いプログラミング言語を選んでしまうと、このように初心者はつまづいてしまいがちです。

初心者の方は「シンプルな構造で、習得しやすいプログラミング言語」の勉強から始めてみてくださいね。

就職や転職に有利なプログラミング言語

次に重要なのは「市場で、そのプログラミング言語の需要が高い」ことです。

どんなに難しいプログラミング言語を学んでも、市場で需要がなければ当然求人も少なく、就職や転職に有利ではありません。

逆にいえば、難易度の低いプログラミング言語でも市場で需要があれば、就職先や転職先をみつけやすくなります

プログラミング言語の難易度と需要は比例しません。

これからプログラミング言語を学ぶならどれ?転職に有利なおすすめ言語2つ
これからプログラミング言語を学ぶならどれ?転職に有利なおすすめ言語6選

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 AI技術を始めIT技術を使った業務効率化により、仕事が効率的になることと引き換えに一方で仕事を失う方がいらっしゃいます。 こういった将 ...

開発したいシステムで使われている言語

あなたが開発したいシステムに合うプログラミング言語なのかどうか、の見極めも重要です。

プログラミング言語には、それぞれ得意不得意なことがあります。

「ゲームをつくるプログラマーになりたい!」

このような夢があっても、ゲーム開発に向いていないプログラミング言語を勉強してしまっていたら、ゲームプログラマーになれる可能性は限りなく0になってしまいます。

あなたが将来活躍したい分野で人気のプログラミング言語を選ぶことも重要です。

プログラミング言語の種類をやりたい仕事別に解説!プログラマーおすすめ9言語
【やりたい仕事別】プログラミング言語一覧まとめ!現役プログラマー厳選の9言語

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーになりたい人は、 「プログラミング言語の種類多すぎ...何のプログラミング言語を勉強すればいいの?」 こんな疑問を持ってい ...

初心者におすすめのプログラミング言語

ここからは、初心者におすすめのプログラミング言語を具体的に”4つ”ご紹介していきます。

プログラミング言語の特徴やメリットもあわせて解説しますね。

Python

python

Pythonは、海外では以前から人気があるプログラミング言語でしたが、近年日本国内でも人気が高まっています。

1991年にオランダで登場したPythonは、世界を代表するIT企業「Google」が3大言語として推進しているプログラミング言語でもあります。

Pythonを学ぶメリット

Pythonは、最新技術のAI開発・ビッグデータ解析で大きな支持を得ており、将来性のあるプログラミング言語です。

上述しましたが、国内でも人気が高まっていて、プログラミング言語別でのプログラマー平均収入も上位にランクインしています。

そして何よりPythonを初心者におすすめするメリットは、Pythonはプログラミング言語の中でも予約語が少なく、習得しやすいプログラミング言語だということです。

※無料でPython学習も○!パイソンを学べるプログラミングスクール7校
※無料でPython学習も!パイソンを学べるプログラミングスクール6校

AI化が進むなか、急速に需要を伸ばしているのがAIスキルを持つプログラマーです。 機械学習・AI業界において現在主流の言語「Python」の求人も増えてきており、その需要に伴いPythonを学べるスク ...

Go

Goは世界的企業である「Google」が、2009年にリリースしたプログラミング言語です。

プログラミング言語の中では歴史の浅い新しいプログラミング言語となりますが、Pythonと同じく、ここ数年で人気が急上昇しています。

Goが人気の理由は、処理速度が速くメモリの使用率を下げることができる言語であるため、どんなシステムにも需要があるからです。

Goを学ぶメリット

Goは、Webアプリケーション開発向けのプログラミング言語ですが、処理速度やメモリへの負荷の面から、スマホアプリなど今後幅広く活躍が見込める言語です。

将来性があり、Goを習得しているプログラマーは幅広い分野で仕事ができます。

まだ登場してから日が浅いため、参考書を始め、Goを学習できる環境や教材はそれ程多くありません

しかし、Go言語自体は、シンプルで初心者でも習得しやすいプログラミング言語です。

特にコンパイルが優れており、エラーなどを正確に検知してくれるため、実際にプログラミングしながらの学習でエラー原因を調べる手間もかからず、初心者でも挫折しにくいプログラミング言語といえます。

※無料あり!Goを学べるおすすめオンラインスクール2講座|2020年最新
※無料あり!Go言語を学べるおすすめオンラインスクール2講座

「独学でGo学習をはじめたものの、勉強がなかなか進まない...」 習得に時間のかかるプログラミング学習では、こんな方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、ぜひオンラインスクールの活用も検討しましょ ...

JavaScript

JavaScript

JavaScriptは、1995年に登場したスクリプト型のプログラミング言語です。

ほとんどのWebサイト・Webコンテンツで、少なからず使用されています。

JavaScriptは、Webプログラマーとして働く場合に必要不可欠なプログラミング言語です。

Web向けのプログラミング言語はたくさんありますが、クライアントサイドでのプログラミング言語としては、JavaScriptが一番メジャーな言語となるでしょう。

JavaScriptを学ぶメリット

JavaScriptは、Web開発案件で使われているプログラミング言語・第1位です。

そのため求人数も多く、Webサイト・Webコンテンツの今後の需要を考えると、その将来性も期待できます

上述したPythonGoも難易度の低いプログラミング言語ですが、JavaScriptはさらに難易度が低く、初心者の方におすすめの言語です。

ただし、その難易度の低さ・需要の高さから、すでにJavaScriptを習得している人も多く、プログラミング言語別の平均収入は他と比べて低くなります

Webプログラマーとして働きたい方に、特におすすめの言語です。

※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校|2020年最新
※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校比較

「JavaScript学習におすすめのプログラミングスクールはどこ?」 フロントエンドエンジニアやWeb系プログラマーになるために習得必須のスクリプト言語・JavaScriptですが、全くのプログラミ ...

PHP

PHP

PHPはJavaScriptと同じく、1995年に登場したスクリプト型のプログラミング言語です。

公開されてからしばらくの間は人気のないプログラミング言語でしたが、近年では求人数でも上位にランクインするプログラミング言語となりました。

PHPもJavaScript同様、Webサイト・Webコンテンツの開発に使われます。

JavaScriptはクライアントサイドで動作させる目的で使われることに対し、PHPはサーバーサイドで動作させるプログラミング言語です。

PHPを学ぶメリット

近年、多くのWebサイトはWordPressで構築されています。

WordPressでWebサイトを構築することにより、簡単に本格的なWebサイトを構築できたり、メンテナンス作業も楽になるためです。

しかし、WordPressのテンプレート機能で実装できない部分は、PHPでカスタマイズする必要が出てきます。

これが近年PHPプログラマーの求人需要が高まっている理由です。

JavaScript同様、PHPの難易度はプログラミング言語の中でも低く、初心者の方におすすめの言語です。

Webプログラマーを目指す場合は、PHPとJavaScriptの両方を習得できていれば、就職や転職を有利にするだけでなく、即戦力として活躍することができます。

WordPressが学べるプログラミングスクール4講座「初心者向け」
WordPressが学べるプログラミングスクール4講座 ※実質無料の講座あり!

世界中にあるWebサイトの30%以上が、WordPressで構築されています。 Web系プログラマーだけでなく、WebサイトをコーディングすることもあるWebデザイナーにとっても、WordPressを ...

スポンサーリンク

まとめ

プログラミング言語の習得は、一朝一夕ではできません。

「もう勉強をはじめて1ヶ月も経つのに、まだコードがスラスラかけない...」
「なかなか勉強が進まない、自分には才能がないのかな...?」
「学習を進めるよりもエラー内容を調べてる時間のほうが長い...」

上記のように、諦めてしまいそうになることも少なくありません。

プログラミング学習「挫折してしまいそう...」諦める前の挫折原因と対処方法
挫折者続出!プログラミング学習「挫折しそう...」諦めてしまう原因と対処法

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーとして転職を成功させるためには、基本的に「プログラミング言語の習得」が必要になることが多いです。 新卒の方であればプログラ ...

初心者の場合、いくら難易度が低いプログラミング言語といっても、言語習得に時間がかかってしまうのは自然なことです。

ですので、コツコツ焦らずに勉強を続けることが重要ですよ。

また、プログラマーとして働きはじめた後にも、わからないことは必ずでてきます。

自己解決できる力をつけておくことも、プログラマーになる上で必要なことです。

最速でプログラマーとして転職したい人は、すでにカリキュラムが確立されているプログラミングスクールに申し込むなど、効率を高めて勉強する方法もおすすめです。

【無料で学ぶ】転職サポートつきWebスクールまとめ ※20代の求職者限定
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け

Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Ten

現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです。IT業界での勤務経験は7年ほど。3年間正社員として働いたのち、フリーランスになりました。フリーランスとしては4年経験を積んでいます。副業として、ITやプログラミングに関するライティングもしています。

-プログラマー

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!