IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。
プログラミング学習を挫折してしまった方、システムエンジニアやネットワークエンジニアからAWSエンジニアを目指す方など、近年AWSを学習する方が増えています。
AWSのスキルさえあれば、プログラミングスキルがない方でもAWSエンジニアとして転職できますので、これからIT業界で働きたい方にとっては特に注目すべきスキルですよね。
しかし、
「AWSの勉強方法って何がおすすめ?」
「AWSを独学しようと思っているけど、どんな書籍を読めばいいの?」
「AWS学習がなかなか進まないから、独学以外の勉強方法が知りたい」
いざAWSを勉強しようとしても、その勉強法に悩んでしまうことも少なくありません。
今回は、AWSエンジニアを目指す方向け「おすすめのAWS書籍」と「AWSが学べるオンラインスクール」について、それぞれ紹介していきます。
スポンサーリンク
AWSの学習方法 - AWSは独学で学べる?
AWSは、独学でも習得することができます。
プログラミング言語も独学で勉強することは可能ですが、挫折経験がある方からすると、
「独学可能って...何年も勉強しなきゃいけないんじゃないの?」
「独学してもエラーなどが頻発して、全然勉強が進まなさそう...」
「AWSを勉強して、本当に就職や転職に直結するの?」
このように「せっかく頑張って勉強しても習得できない」可能性や、「就職につながらない」と懸念を持たれる方も多いかもしれませんね。
プログラミング言語に比べて、AWSは独学でも学習しやすく、短期間で習得できるスキルです。また、学習途中で躓いてしまうことも少ないため、途中で挫折してしまうことも少ないでしょう。
そしてAWSの資格を取得できれば、就職や転職で高く評価してくれる企業も多く、採用に直結しますので、IT業界へ転職したい方にもおすすめです。
ただし、AWSの提供サービスは全て合わせると150種類以上にものぼり、実務で頻繁に使用する機能だけでも数種類あるため、フリーランスのエンジニアを目指す方や、現職でのスキルアップを目的として勉強する方は、AWSのスペシャリストから学べるプログラミングスクールでの学習も視野に入れておきましょう。
IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 2000年以前は、IT業界で働きたいと希望する方は多くありませんでしたが、近年ではIT業界で働きたい方が増加し続けていますよね。 しか ... AWSエンジニアの転職を有利にする方法として、AWS認定資格を取得することが挙げられます。 しかしAWS認定資格について調べていると、 「なんでこんなにAWS資格の種類って多いの...?」 「どれの資 ...
AWSエンジニア転職【プログラミング不要】年収・将来性・難易度・需要まとめ
おすすめのAWS認定資格一覧【転職に有利】AWSエンジニアの資格はこれだ!
インフラやプログラミングの前知識は必要?
冒頭でも記述しましたが、AWSエンジニアになるためにプログラミングの知識は必須ではありません。
現状AWSは、サーバーやストレージをクラウド化するために使われることが多いため、インフラの知識はあったほうが良いです。
サーバーやネットワークなどの基本的な知識は「AWS学習前の前提知識」として習得している方が、効率良く学習を進める事ができますよ。
また、AWSのサービスの中には「機械学習」などもあるため、AWSの全ての機能を使えるようになるためには、AI系プログラミング言語の知識もある方がベターでしょう。
ちなみに「インフラを基礎からがっつり学びたい」という方は、下記のようなインフラエンジニア向けの、無料のプログラミングスクールを利用するのもおすすめです。
まずインフラエンジニアとして就職できれば、実務でAWSを勉強できることも少なくありませんよ。
IT業界で働きはじめて7年目、現役フリーランスプログラマー兼システムエンジニアのTenです。 未経験からIT業界で働きたい方におすすめの職業、インフラエンジニア。 プログラミングスキルなしの未経験者で ... IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 AIの技術は、今IT業界で最も話題になっている技術です。 しかしAIと言っても、 「AI開発って具体的に何をする仕事?」 「AIプログ ...
インフラエンジニア学習におすすめ本3冊+【無料】0円のITスクール
AIプログラマーになる方法!必要プログラミング言語や年収・将来性まとめ
AWS学習におすすめの本3冊
書籍での独学のメリットは、AWSの機能や構築方法を順序立てて学ぶことができることです。
AWSには150を超えるサービスがありますので、ネットで無作為に調べながら学習しているようでは、機能を把握するだけでも大変ですよね。
学習費用は書籍代のみで済みますので、独学が苦手でない方は、まずは本で勉強するのがおすすめです。
ここからは、AWSの独学におすすめの書籍を3冊紹介しますね。
ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド
AWS学習用の書籍のなかでも特に難易度が低く、まずは「AWSとは何か?」が分かる最適の本です。
また内容が簡単なだけでなく、実際にAWSのサービスを使ってWordPressサーバーの構築方法も学べるため、内容が薄い書籍ではありません。
インフラの知識がある方であれば1日で読み切ることもできるため、全くの初心者でない方には少し物足りないかもしれません。
初心者の方におすすめの書籍です。
» ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築
ネットワーク構築やサーバー構築を実践で行うには、インフラエンジニアに転職するしかありませんでした。本書では上記の体験を、AWSを使って自宅にいながら実践できることをコンセプトに執筆されています。
AWSの技術はもちろん、ネットワークやサーバーの構築についても丁寧に解説されており、AWSとネットワークを学習したい方におすすめの書籍です。
初歩的な内容から解説されているため、初心者の方でも問題なく読み進めることができますよ。
» Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築
Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド
AWS導入前のコンサルティングから設計・構築・運用まで解説されているため、即戦力に近い実力を身につけることができるでしょう。
また、他の書籍では解説されていないことが多い「AWSへの移行」についても丁寧に解説されているため、現役AWSエンジニアの方にもおすすめです。
» Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド
スポンサーリンク
AWSを学べるオンラインプログラミングスクール
ここからは、AWSを学べるオンラインプログラミングスクールやeラーニングについて紹介していきます。
eラーニングやプログラミングスクールでは対面式に近い学習ができるため、書籍での独学よりも学校の授業に近い勉強方法が好きな方におすすめです。
AWS学習ではそれほど躓いてしまう箇所は少ないと思いますが、わからないことや疑問点があれば質問したり、問い合わせることができるため、効率良く学習することができます。
AWSを学べるおすすめのプログラミングスクールは下記になります。
Architecting on AWS | 通学 | 210,000円〜 *無料あり |
全国 |
---|---|---|---|
レイズテック | オンライン | 315,000円 *学割あり 198,000円 |
全国(オンライン) |
Udemy | オンライン | $0〜 *無料あり |
全国(オンライン) |
ギークジョブキャンプ | 通学 | 0円(無料) | 東京(四ツ谷/九段下) |
詳しく紹介していきますね。
Amazon公式※無料講座あり|Architecting on AWS

Architecting on AWSは、Amazonが公式で開催しているAWSトレーニングサービスです。
主要都市での受講が中心になってしまいますが、AWSを学習中の方も現役AWSエンジニアにも役立つ実践的な知識を学ぶことができます。
受講期間はコースによって異なりますが平均3日間、ブートストラップの自動構成・データ分析など、独学では手の届かない分野まで学習することができます。
AWSの基本を習得している方が有意義に学習できるため、入門レベルは事前に学習しておくことをおすすめします。
ちなみに、AWSは無料動画が用意されていますので、基礎はぜひ無料のeラーニングで学んでくださいね。
学習形式 | 通学 / クラスルーム+ハンズオンラボ |
---|---|
場所 | 全国 |
期間 | 3日 |
受講料 | 210,000円〜 |
備考 | AWSの基礎を学べる無料のデジタルトレーニングあり |
希少!AWSを学べるオンラインスクール|レイズテック

プログラミングスクールで学べる内容は通常プログラミング言語が多く、AWSのコースが設けられいるオンラインスクールはほとんどありません。
その中でレイズテックは「AWS学習に特化したコース」を開講しており、AWSの基礎知識から設計・構築・テストまで実戦形式で学習することができる学校です。
また、Ruby on Rails/DB(MySQL)でのWebアプリ開発についても学習可能なので、AWS+αのスキルを身につけることも可能です。
半永久的に転職・就職サポートも受けられますので、初心者から本格的にIT業界へ転職したい方に非常におすすめのスクールです。
2週間以内であれば、受講料を全額返金してくれる「トライアル受講制度」もあるので安心ですよ。
学習形式 | オンラインスクール |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | 全16回(週1回 / 1回あたり120分) |
受講料 | 315,000円(税抜) *学割あり 198,000円(税抜) |
備考 | ・半永久的な転職サポートつき ・2週間のトライアル受講制度 |
AWS認定資格が学べるeラーニング|Udemy

Udemyは、プログラミング言語などを中心に学習できる人気のeラーニングサービスです。
動画を視聴しながら自分のペースで学習することができ、講義はすべて買い切りのため、1度購入すれば期限無く何度でも学習することができるのが特徴です。
AWS認定資格コースも複数ありますので、資格を取りたい方に最適な勉強方法です。
1コース40時間以上で数万円する講座もありますが、セール期間中に購入すれば3,000円以下で購入することも可能ですし、初心者向け講座なら「はじめてのAmazon Web Services」など無料講座もあります。
購入後は動画制作者に直接質問できることも多く、本当に必要なコースのみ効率良く受講し、かつ好きなペースで学習を進めることができますよ。
学習形式 | eラーニング |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | 21時間(初心者向け21時間完全コース) |
受講料 | $0〜 |
備考 | ・AWSでWordPressサイト構築「初心者向け講座![]() ・セールを狙うと安く受講できる |
AWSも学べる!インフラエンジニア転職なら!GEEK JOBキャンプ

GEEK JOB 転職コースは、最短1ヶ月という短期間でインフラやネットワーク学習を受けられ、就職支援まで無料でサポートしてくれる通学タイプのITスクールです。
未経験者でもインフラエンジニアになるための基礎知識から、AWSまで学ぶことができます。
就職支援に関しては、提携先企業がサイバーエージェントやDMM.comなどの大手IT企業なので、派遣やバイトとしてではなく、正社員としての就職をサポートしてくれますよ。
フリーターや全くの未経験者でも1ヶ月間という超集中型レッスンで、現役のエンジニア講師から就職できるレベルのプログラミングを学べるのが魅力です。
学習形式 | 通学 |
---|---|
場所 | 東京(四ツ谷/九段下) |
期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
学べるスキル | インフラエンジニアの基礎知識 / サーバ(Linux)構築・実演 / ネットワークの知識 / Cisco機器操作・設定・実演 / AWSの基礎知識 / データベースの知識 |
受講料 | 0円 |
受講資格 | ・高校卒業から29歳までの方 ・IT業界で働く/キャリアアップする意思のある方 ・一都三県(主に東京)で就職できる方 ・日本国籍をお持ちの方 |
無料体験 | 無料体験 |
まとめ|高収入で需要の高いAWSエンジニアになるチャンスは今
AWSはAmazon公式の情報や、無料枠を使って実践と同じ環境で学習できるため、手を動かしながら習得しやすい技術と言えます。
AWSに対応した書籍やプログラミングスクールも増えているため、AWSエンジニアを目指すには最適なタイミングですね。
現在クラウドサービスで人気1位ということもあり、今後もさらにAWSエンジニアの需要が見込めるでしょう。
エンジニアの仕事の中でもAWSエンジニアは、将来性も収入も有望視されているおり、プログラミング言語の知識も必須ではないため、IT業界を目指す方に非常におすすめです。