プログラマーに転職するため、Javaの勉強をする方は少なくありません。
転職目的でプログラミング言語を選ぶなら、IT業界歴7年目になる私も、Javaをおすすめします。
しかしJavaは人気の高いプログラミング言語なので、学習方法や教材の数が多く、
「どの本を買ってJavaを勉強するのがおすすめ?」
「独学で学習するのとプログラミングスクール、どっちがよいの?」
多くのJava書籍が出版されていたり、Java講座を開講しているプログラミングスクールも多数あるので、悩んでしまうところだと思います。
そもそも「独学でJavaをマスターできる?」という疑問もあるでしょう。
そこで今回は、現役プログラマー兼システムプログラマーの私が、Javaの学習方法やおすすめの書籍などを解説していきます。
スポンサーリンク
Javaを学ぶメリット

Javaは、プログラミング言語の中でも特に転職に向いている言語と言えます。
私がプログラマーを目指していた頃、最初に勉強したプログラミング言語は、やはりJavaでした。
Javaの学習方法やおすすめの書籍を紹介していく前に、まずは「Javaの特徴」と「Javaを学ぶメリット」について紹介していきますね。
Javaとは
プログラマーが開発するシステムは、
- 金融系
- Web系
- 医療系
- 組込系
- ゲーム系
上記のように複数の分野に分類されており、それぞれの開発分野で、得意なプログラミング言語が異なります。
しかしJavaはOSに依存せず動作するので、どの分野の開発でも使われる言語で需要があります。
つまりJavaを習得できれば、どんな分野の開発企業にでも転職することが出来るということなのです。
Javaの将来性・需要
現在、Javaはプログラミング言語別求人数でランキング1位を獲得しています。
ここ数年、Javaの求人数は1位をキープしているので、まだまだIT業界で需要があると言えますし、将来性についても数年以内に需要が無くなるとは考えられせん。
ただしJavaの後継プログラミング言語として、Scalaなどの言語が登場しているのも確かです。
10年以上プログラマーとして働くことを視野に入れると、まずはJavaを学習し、それ以外のプログラミング言語も少しずつ習得していくことをおすすめします。
Scalaは、プログラミング言語別求人ランキング上位へのランクインが、今もっとも期待されているプログラミング言語です。 これからITエンジニアへの転職を考えて情報収集をされている方のなかには「Scal ... IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーになりたい人は、 「プログラミング言語の種類多すぎ...何のプログラミング言語を勉強すればいいの?」 こんな疑問を持ってい ...
Scala学習におすすめの本【難しい】Scalaを学べる唯一のオンラインスクール
【やりたい仕事別】プログラミング言語一覧まとめ!現役プログラマー厳選の9言語
Javaの年収・求人状況
Javaエンジニアの平均年収は550万円前後です。
求人状況については、Javaは現在1番求人数が多いとされているプログラミング言語ですので、未経験からでも転職しやすいプログラミング言語と言えます。
下記はDODA(デューダ)の求人情報の一例ですが、実務未経験者でも応募することができる求人例です。


東京都内では新入社員でも年収550万円〜、福岡などの地方都市でも新入社員は420万円〜となっています。
年収としては悪くないですよね。
Javaの学習方法と難易度
さて、ここからはJavaの学習方法と難易度について説明していきます。
プログラミング学習全般に言えることですが、Java学習には、
- 書籍で独学する方法
- プログラミングスクールで学習する方法
大きく分けて上記の2つの学習方法があります。
Javaは習得難易度が非常に高いプログラミング言語です。
書籍やネット上の情報を収集しながら独学する方法でも、時間をかければマスターすることはできますが、独学が苦手な方や挫折しそうな方、早く転職したい方はプログラミングスクールで効率よく学習するのがおすすめです。
無料のJava講座もたくさんあるので、転職目的の初心者の方は、プロから学ぶ方が効率よくておすすめです。
-
-
※無料あり!Java学習におすすめのプログラミングスクール3校比較
プログラミング言語のなかでも難しい言語だと言われるJava。 どのOSでも動かすことができる凡庸性の高さから、様々なシステム開発の場で使われており、プログラマー求人の一番多い言語となっています。 プロ ...
スポンサーリンク
Javaの独学学習におすすめの本5冊

ここからは、Javaを独学したい人に向けて「Javaの独学学習におすすめの本5冊」を紹介していきます。
本を使った独学では、自分(現在)のレベルより難しい本を選んでしまうと学習が進まず、挫折する原因になるので注意が必要です。
また私も経験したことがあるのですが、プログラミング未経験の方は、初心者向けの入門書を何冊も買ってしまうことがあります。
入門書レベルの本を何冊も読んでも、Javaの理解度はほとんど変わりません。
Javaを本で独学する場合は、
- 初心者向け
- 中級者向け
- 上級者向け
このように、徐々にステップアップしながら本を変えて学習することが大事です。
それぞれのステップでおすすめの書籍を紹介していきますね。
初心者向け|Java学習におすすめの本
まずは、Java初心者におすすめの本を紹介していきます。
初心者向けでは、Javaの初歩的な文法の知識が全くのゼロの方でも読み進められる書籍です。
Javaの基本や、他のプログラミング言語を学習した経験がある方には少し簡単すぎるかもしれないので、その点はご注意くださいね。
スッキリわかるJava入門 第3版
イラストが豊富で、初心者にもイメージがしやすく、体系的にJavaを学ぶことができます。
また、入門書では曖昧になってしまうことが多い「オブジェクト指向」や「APIの使用方法」についても解説されているので、Java知識の土台作りとして学習するのにおすすめです。
» スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)
Javaの絵本 第3版 Javaが好きになる新しい9つの扉
タイトルの通り、イラスト中心にJavaを学習することができますので、他のJava入門書で挫折した方でも、1週間程度で読破することができると思います。
ただし、できる限りイラストで表現されており、わかりやすさに注力された構成となっているので、学習内容としては他の入門書よりも少し物足りないと感じることもあるかもしれません。
この書籍は未経験者にもおすすめですが、他の入門書で一度挫折した経験がある方におすすめです。
» Javaの絵本 第3版 Javaが好きになる新しい9つの扉
中級者向け|Java学習におすすめの本
中級向けの書籍では、初心者向け書籍の学習内容からステップアップして「実践的な構文」などを学習できます。
これから紹介する書籍の内容が理解できれば、自分でオリジナルアプリを作ることも可能になりますよ。
オリジナルのアプリが作成できるくらいのスキルを身につけられれば、面接時にも実力を証明できるので転職が有利になります。
スッキリわかる Java入門 実践編 第2版
- DBアクセス
- テスト方法
- チーム開発
- エラー処理
- ツール導入方法
現役プログラマーの私が読んでも納得の、実践的な技術が学べる一冊となっています。
一度本書を熟読をした上で、実際に手を動かしながら勉強するとより効果的です。
初心者向けで紹介した「スッキリわかるJava入門 第3版」を読んで勉強しやすかった方に特におすすめですよ。
» スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)
『なぜ , あなただけJavaでオブジェクト指向開発ができないのか?』~Javaの壁を克服する実践トレーニング~
本書は、Javaの代名詞とも言える「オブジェクト指向」を実践的に学べる書籍です。オブジェクト指向を使った開発ができるような人材になれば、転職にも有利なのはもちろん、実務で即戦力としても活躍できますよ。
初心者からのステップアップはもちろん、オブジェクト指向を何となくしか理解できていない方にもおすすめの本です。
» 『なぜ , あなただけJavaでオブジェクト指向開発ができないのか?』~Javaの壁を克服する実践トレーニング~
上級者向け|Java学習におすすめの本
上級者向けの書籍では、さらにステップアップして「クオリティの高いオリジナルアプリまで開発できる技術」の習得を目指します。
中級者向けの書籍まで習得できれば、確実に知識が全くない未経験者の方より転職を有利にはできますが、中級レベルまで学習して転職活動に挑む方も多いので、さらにライバルに差をつけることが大事です。
Javaクックブック―Java開発者のためのレシピ集
この本を一読しておけば、Javaでシステム開発をする時に「どのような機能を実装すれば良いのか」がわかります。
後は、本書を使って実装方法を調べれば簡単に目的の機能を開発できますよ。
転職活動だけでなく、プログラマーとして働き始めた後の実務でも役立つ1冊です。
まとめ|Java学習は難しい...徐々に理解を深めよう
Javaの難易度は高いです。
しかし、Javaをマスターできれば、現在「売り手市場」と言われるIT業界で、高年収の優良求人も多く就職にも有利です。
さらに、リモート求人や副業案件も豊富にありますので、将来フリーランスのプログラマーを目指す人にもおすすめです。
独学で難しいと感じたときには、無料のJava講座なども視野に入れつつ、学習をすすめていきましょう。
Javaの独学におすすめの本
-
-
※無料あり!Java学習におすすめのプログラミングスクール3校比較
プログラミング言語のなかでも難しい言語だと言われるJava。 どのOSでも動かすことができる凡庸性の高さから、様々なシステム開発の場で使われており、プログラマー求人の一番多い言語となっています。 プロ ...




