※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

プログラマー

AIプログラマーになる方法!必要プログラミング言語や年収・将来性まとめ

AIプログラマーのなり方|必要プログラミング言語や年収・将来性まとめ

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。

AIの技術は、今IT業界で最も話題になっている技術です。

しかしAIと言っても、

「AI開発って具体的に何をする仕事?」
「AIプログラマーって需要ある?将来性は?」
「AIプログラマーになるには、何の言語を勉強すればいい?」

AIの技術自体に興味を持っている方は多いですが、実態はAIやAIプログラマーの仕事について知らない人がほとんどではないでしょうか。

現状、AI開発を仕事としているプログラマーは、ごく一部の方だけです。

AI技術はその将来性が期待されており、需要が高まっています。

にも関わらず、AIプログラマーの人材が不足していることから、今、AIプログラマーになることは、大きく稼げる+実績を積む大きなチャンスといえるでしょう。

ここでは、AI開発をメイン業務とするプログラマーの仕事や収入、必要言語などについて詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

AIプログラマーの仕事内容

AIプログラマーの仕事内容

プログラミング言語を記述し(コードを書く)、システム開発するのがプログラマーの仕事ですよね。

しかし同じプログラマーでも、開発するシステムのジャンルが違えば、必要な知識やスキルは異なりますし、年収も大きく変わります。

この章では、まず、AIプログラマーの仕事内容や年収について紹介していきますね。

AI開発を専門に行うプログラマー

AIプログラマーは名前の通り、AI開発専門のプログラマーです。

現時点でAIとして代表的な機能は、

  • 自動運転
  • 画像解析
  • 機械学習
  • 音声認識

AIプログラマーは上記のような機能を組み合わせて、専門性に特化したAIを開発します。

例えば、医療の現場では画像認識と機械学習により、撮影したMRIなどから医師の診察をサポートするシステムを開発したりします。

自動車の自動運転のような既存のシステムは更に開発が進み、新しい分野でのAI開発がこれから進んでいくとみられています。

AIプログラマーの年収

プログラマー全体の平均年収は420万円前後です。

専門的な知識を習得してAIプログラマーになっても、年収が低くては頑張ってプログラミングを覚えて仕事にしようとはしませんよね。

AIプログラマーは他のプログラマーより高年収

結論から言うと、AIプログラマーはプログラマーの中でも特に年収が高いです。

収入が高い理由は、冒頭でも触れたとおりAI技術の需要に対して、AIを開発できるAIプログラマーの人材数が圧倒的に足りないからです。

IT業界全般でプログラマーの人材不足は問題になっていますが、AIプログラマーは特に不足しており、他のプログラマーよりも高い年収で人材が募集されています。

ただし高年収が期待できるのは、AIプログラマー経験がある方です。

未経験からAIプログラマーになった場合は、必ずしも高年収が期待できるとは限りません。

プログラマーの年収を上げる方法【2019年】稼げるおすすめプログラミング言語
稼げるおすすめプログラミング言語【2020年】年収上げたいプログラマー向け

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 AIなどの発展で将来性が危惧されている仕事をしている人や、将来性があることからプログラマーとして就職や転職したい人が増えています。 プ ...

海外では年収1,000万円以上の求人も

AIプログラマーの年収例としては、海外では既に年収1,000万円で人材が募集されていることがあります。

海外ではプログラマーの地位が日本よりも高く、システムエンジニアという職種自体がないことも、AIエンジニアの高年収化を底上げしています。

日本でのAIエンジニアに対する評価は、海外での平均年収に少し遅れて反映されていくため、今後は日本でもAIに関わる仕事は更に年収が上がると期待できます。

英語ができないプログラマーは不利?英語が苦手でもプログラミングはできます
英語ができないプログラマーは不利?英語が苦手でもプログラミングはできます

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 仕事でプログラマーをしていることを知らない知人に会ったとき、技術書やネットでプログラムの解説ページを見ていると英語の勉強をしていると勘 ...

現状、AIプログラマーは在宅勤務できない

プログラミングを仕事にするメリットのひとつとしてあげられるのが、開発する分野次第では「在宅で働くことができる」点です。

しかしAI開発はまだまだ急成長の途中であり、個人で請負できるような開発案件はほとんどありません

AI開発自体が大規模なプロジェクトになりがちなことからも、今すぐリモートワーク化される見通しはなく、在宅で仕事をしたい方にはおすすめできないかもしれません。

ただし、AIプログラミングに使えるライブラリーやフレームワークの開発は進んでいるため、将来的には個人でも仕事を受注して在宅で働ける可能性もゼロではありません。

在宅で働きたい!在宅プログラマーのなり方・必須スキル・仕事の探し方まとめ
在宅プログラマーに必要なスキル・言語【稼げる】リモート求人案件の探し方

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 現役プログラマーやプログラマーを目指している方の中には、 「毎日満員電車で通勤するのはもうやだ...在宅で仕事したい」 「会社で仕事を ...

AIプログラマーの将来性

AIプログラマーの将来性

2019年現時点では需要が高まっているAIプログラマーの仕事ですが、10年後でも需要があるのかどうか気になる方も多いと思います。

特に30歳を過ぎ、未経験からプログラマーへの転職を考えている方は、収入面や転職面において、その将来性は今後の人生に大きく関わる問題ですよね。

ここからは、AIプログラマーの将来性について紹介していきます。

プログラマーの中でも唯一将来性が期待できる

結論から言うと、AIプログラマーには将来性があります

数年くらいでしたら、プログラマー自体の需要を心配する必要はありませんが、10年スパンでみると、一部のプログラミングの仕事がAIによって自動化される可能性は否めません。

プログラミングが自動化すると、当然今ほどプログラマーの需要はなくなってしまいます

しかしAIプログラマーの仕事は、AI自体の開発やメンテナンス業務があるため、今後更に需要の増加が見込めるのです。

AIプログラマーは、プログラマーのなかで唯一10年先でも需要があり、将来性のある職業だと言えます。

AIで仕事がなくなる?プログラミング学習はもうオワコン?プログラマーの将来性
プログラミングはもうオワコン?AIで仕事がなくなる?プログラマーの将来性

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 「プログラマーの仕事は、近い将来AIに奪われてしまう」 こういった噂を耳にしたことはないでしょうか。 将来プログラミングの仕事がAIに ...

スポンサーリンク

AIプログラマーに必要なプログラミング言語

AIプログラマーに必要なプログラミング言語

ここからは、AIプログラマーに必要なプログラミング言語を紹介していきます。

未経験からAIプログラマーを目指す方は、転職を有利にできるため、是非学習しておくことをおすすめします。

Python

最初に紹介するのは、プログラミング言語の「Python」です。

Python以外のプログラミング言語でもAI開発は行われていますが、Pythonが選ばれる理由は、

  • 開発コストが安い
  • AI開発しやすいプログラミング言語
  • プログラミング言語自体に信頼性がある

代表的な理由は上記3つになります。

Pythonは最低限のコードの記述で開発できるため、開発コストを大幅に下げられるということもあって、AI開発で好まれて使われている言語です。

詳細は後述しますが、Pythonは他のプログラミング言語よりも、AI向けのライブラリやフレームワークが多数公開されていることも、AI開発しやすいと言えます。

※無料でPython学習も○!パイソンを学べるプログラミングスクール7校
※無料でPython学習も!パイソンを学べるプログラミングスクール6校

AI化が進むなか、急速に需要を伸ばしているのがAIスキルを持つプログラマーです。 機械学習・AI業界において現在主流の言語「Python」の求人も増えてきており、その需要に伴いPythonを学べるスク ...

Python 対 Go

Python以外のAI開発で注目を浴びているプログラミング言語に「Go」があります。

Goは2009年、Googleによって開発された言語です。

しかし登場してまだ年数が経っていないため、プログラミング言語としての信頼性はまだ低く、Pythonの方が信頼性が高いとされています。

上記の理由から、現状AI開発と言えば「Python」という流れになっています。

何か特別な理由がない限り、AIプログラマーになる方はPythonの学習がおすすめです。

※無料あり!Goを学べるおすすめオンラインスクール2講座|2020年最新
※無料あり!Go言語を学べるおすすめオンラインスクール2講座

「独学でGo学習をはじめたものの、勉強がなかなか進まない...」 習得に時間のかかるプログラミング学習では、こんな方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、ぜひオンラインスクールの活用も検討しましょ ...

AI開発においてPythonができること

AI開発においてPythonでできることを紹介します。

基本的には、前述の通りAIでの自動運転や機械学習などはPythonで開発されています。

PythonでAI開発をすることで、

  • 顔認識ソフト
  • 株価や競馬の予想

このようなAIシステムも開発することができます。

また、PythonはAI開発だけに特化したプログラミング言語ではなく、Webコンテンツやゲーム開発もできる汎用性の高いプログラミング言語になります。

スクレイピングについて

皆さんはAIと自動化の違いについて、ご存知でしょうか。

AI=自動化と考えている方は、IT業界で働いている方でも少なくありません。

しかし正確にはAIと自動化は似ていますが、異なるものです

AI データ分析の結果を、人間がやったように出すこと
自動化 決められた手順を自動で実行すること

Pythonの自動化で代表的な技術として、スクレイピングがあります。

スクレイピングは「Web上から特定のデータを自動で集めてくること」を指します。

例えば、株価の情報などを定期的に取得することは手動でもできますが、自動化することで、CSVなどに出力することができます。

その自動化で取得したデータをAI技術とを組み合わせることによって、株価予測のシステムなどを作ることができます。

Pythonの学習方法

Pythonの学習方法

Pythonの勉強方法には大きく分けて、

  1. 独学
  2. プログラミングスクール

上記の2つの学習方法があります。

Pythonプログラマーの求人数が多く、年収も高く設定されていることから、いち早く効率良く学習できるプログラミングスクールで勉強するのがおすすめです

独学でもPython学習は可能ですが、働きながら勉強される方など習得までに長い時間がかかったり、挫折してしまう可能性があるため、早めの転職を希望する方にはおすすめできません。

独学でPythonは学べる?パイソンの学習方法とおすすめの本3冊
Python(パイソン)の独学におすすめの本【現役プログラマー厳選】3冊

AI技術の進展において、プログラミング言語「Python」人気が急上昇していますよね。 AI Webコンテンツ 自動化ツール Pythonを身につければ、上記のような「IT業界の中でも最先端のシステム ...

AI開発ライブラリー/フレームワーク

AIの開発の多くは、ライブラリーやフレームワークを利用して開発されます。

ライブラリーやフレームワークとは簡単に言えば「部品の集まり」です。

実際、PythonがAI向けのプログラミング言語として一番人気がある理由は、AI開発に特化したライブラリーなどが他のプログラミング言語より圧倒的に多いからです。

AI開発向けのライブラリーやフレームワークの学習は、AIプログラマーにとって必要不可欠なスキルと言えます。

数学

理数系の方がプログラマーに向いている、とよく言われますよね。

しかし実際には、論理的思考さえできれば、文系出身でもプログラマーとして活躍することは可能です。

実際に私の周りでも、文系出身のプログラマーやシステムエンジニアは少なくありません

しかし、AIの開発には数学の知識が必要になります。

理系出身の方はあまり気にしなくても良いかもしれませんが、文系出身の方や、理系出身の方でもブランクのある人は、数学の勉強が必要です。

数学といっても、主に使用する知識は下記のみです。

  • 微分積分
  • 統計情報
  • 線形代数

上記以外の知識は現状あまり使われる機会が少ないため、まずは上記の勉強がおすすめです。

プログラマーになりたい人!プログラマーに向いてる人・向いてない人の特徴
プログラマーに向いてる人・向いてない人の特徴まとめ!プログラマー職業適性チェック

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマーのTenです。 プログラマーになりたい人は年々増えています。 ですが、プログラマーに就職・転職するには、プログラミング言語の知識を求められるケースが多く、言 ...

まとめ:求人数が多く、将来性あるAIプログラマーはおすすめ

現在、AIがブームになっていますが、実は何度か過去にもAIは話題になっていました。

しかし今回のAIブームは、自動運転や機械学習の登場など、本格的なAI開発と実用化が伴っています

前回のAIブームに比べて、ハードウェアの性能やAI向けのライブラリーなども充足しつつあります。

AIに興味がある方はもちろん、現在IT業界で働いている方も、AIが普及した後も仕事を失わないためにも、AI開発向けのプログラミング言語や知識は意識して勉強しておきたいですね。

※無料でPython学習も○!パイソンを学べるプログラミングスクール7校
※無料でPython学習も!パイソンを学べるプログラミングスクール6校

AI化が進むなか、急速に需要を伸ばしているのがAIスキルを持つプログラマーです。 機械学習・AI業界において現在主流の言語「Python」の求人も増えてきており、その需要に伴いPythonを学べるスク ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Ten

現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです。IT業界での勤務経験は7年ほど。3年間正社員として働いたのち、フリーランスになりました。フリーランスとしては4年経験を積んでいます。副業として、ITやプログラミングに関するライティングもしています。

-プログラマー

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!