※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

在宅・リモートワーク

在宅プログラマーに必要なスキル・言語【稼げる】リモート求人案件の探し方

在宅で働きたい!在宅プログラマーのなり方・必須スキル・仕事の探し方まとめ

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。

現役プログラマーやプログラマーを目指している方の中には、

「毎日満員電車で通勤するのはもうやだ...在宅で仕事したい」
「会社で仕事をする意味ってある...?」
「勤務時間にとわられず、自由な時間に働きたい」

このように、フリーランスや在宅プログラマーの働き方に憧れている方も少なくありませんよね。

実際、私もプログラマーを目指すきっかけや、フリーランスとして独立した理由のひとつが「在宅で仕事をしたい」と思ったからです。

今回は在宅プログラマーとして働く方法や求人の探し方、必要言語などを中心に、「在宅プログラマーになる方法」を紹介していきますね。

在宅プログラマーを目指す方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

在宅プログラマーになる方法

在宅プログラマーになる方法

漫画やドラマなどで度々登場する在宅プログラマー。

普段の生活で関わることは少ないかもしれませんが、在宅で働くプログラマーはたくさんいます。

特にアジアなどの物価の安い海外では、コワーキングスペースやカフェで仕事をする世界中のリモートワーカーがいるんですよ。

私の場合は、仕事の2割ほどが在宅プログラマーの仕事ですが、在宅プログラマーの仕事だけで生計をたてている方も多くいらっしゃいます

在宅プログラマーになる方法は大きく分けて、

  1. 企業に所属して在宅で働く(リモートワーク)
  2. フリーランスとして在宅で働く

上記2つの働き方があります。

まずは、それぞれの特徴について詳しく紹介しますね。

企業に所属して在宅で働く(リモートワーク)

プログラマーの仕事は、基本的にパソコンとインターネットさえあれば業務をすすめられます。

近年盛んになっている”働き方改革”などの影響によって、在宅勤務を推奨する企業も増えていますよね。

就職してすぐに在宅で働くことを許す企業は少ないですが、通勤型の勤務で実績を積み、在宅勤務が許可されることは少なくありません。

基本的に雇用形態は「正社員」となるため、収入面・待遇面は安定しており、福利厚生も充実しています。

リモートワーク求人サイトおすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】
リモートワーク求人おすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】

Web業界歴13年のみーこです。 幼い子供がいて海外暮らしのわたしは、リモートワークというかたちで働いています。 お子さんをお持ちの主婦の方や、フリーランスとして働いている方で「週の数日だけ勤務に充て ...

フリーランスとして在宅で働く

在宅で働くプログラマーのなかには、フリーランスとして独立されている方も多くいらっしゃいます。

企業に所属して働く場合は雇用契約を結ぶことになるため、在宅での仕事が許可されるまでに実績を積まなければいけませんが、フリーランスとして在宅ワークをする場合は少し事情が異なります。

フリーランスの場合は、企業との請負契約を結ぶことで仕事の受注が成立します。

請負契約が成立した時点で仕事の責任は全てフリーランスとなり、納品物を納期までに納品できなければ、報酬の減額や賠償責任になります。

企業側の責任負担が少なく、長期雇用ではなく単発的に発注しやすいため、フリーランスになる方が在宅で仕事を始めやすいのが特徴です。

未経験でフリーランスは失敗する【無理】フリーランスプログラマーになるには?
未経験からフリーランスは失敗する【無理】フリーランスプログラマーの体験談

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーやシステムエンジニアとして働いている方のなかには、 「いつかはフリーランスとして独立したい」 「フリーランスになったら、も ...

在宅プログラマーの仕事内容

在宅プログラマーの仕事

在宅プログラマーとひとことで言っても、

「在宅のプログラマーの仕事ってどんな仕事内容なの?」
「開発環境はどうするの?」

自宅でプログラマーとして仕事をする、とは言っても、いまいちピンとこない方も多いでしょう。

ここからは、在宅プログラマーの仕事内容について紹介していきます。

在宅プログラマーの仕事の種類

在宅プログラマーの仕事内容は、通勤型プログラマーの仕事に比べて仕事内容が限られています

代表的な在宅プログラマーの仕事の種類は下記になります。

Web制作・開発

Webコンテンツであれば、ネットが繋がる環境であればどこでも開発ができますので、

  • Webサイトの制作
  • Web系アプリケーションの開発

主にWeb系の仕事が、在宅プログラマーの主な仕事内容になります。

個人プログラマーで開発し、メンテンナンスまで行えることから、特に小規模のWeb系案件が在宅に多い仕事です。

フリーランスとして働く場合だけでなく、企業に所属して働く場合でも需要がある仕事なので、就職にも独立にもWeb系言語ができるプログラマーは有利です。

スマートフォンアプリ開発

ここ数年、在宅プログラマーの仕事で増えているのが「スマートフォンアプリの開発」です。

大規模なスマートフォンアプリ開発の場合は別ですが、小規模案件の場合、企業から仕様書を得て、それに沿うプログラミングをフリーランスが請負うことも多いです。

Web系の仕事に比べて仕事の数は少ないとはいえ、今後もスマートフォン需要が伸びることを考えると、仕事や求人数は今後増えていくだろうと予測されます。

業務アプリ開発

業務アプリの開発は、基本的に企業に属する正社員プログラマーの仕事にはなりますが、稀にリモート環境で開発しているプログラマーもいます。

上述のWeb系の仕事とは異なり、定期的に出社を要求されるケースが多いため、完全在宅の仕事ではないことが多いです。

近年、大手企業を含めて在宅ワークを推奨する会社が増えているため、徐々に在宅で開発するような働き方の流れができています。

在宅プログラマーの開発環境

「在宅プログラマーはどんな環境でシステム開発しているの?」
「在宅で働く場合、パソコンとかどうしてるの?」

ここからは、在宅プログラマーの開発環境について紹介します。

在宅プログラマーの開発環境は大きく分けて、下記の3つです。

リモート環境を利用する

業務アプリやスマートフォンアプリの開発を行う場合、パソコンだけでなくサーバーも必要になります。

個人が自宅にサーバーを準備することは難しいため、所属企業または依頼元企業のパソコンにリモート接続を行い、開発を行うことが多いです。

リモート接続をすることで、情報漏洩の防止になりますし、在宅プログラマー自身が開発用のソフトウェアを準備する必要がないのが特徴です。

自前のパソコンを使う

フリーランスの在宅プログラマーの場合、自前のPCでシステム開発をすることも珍しくありません。

特にWeb系の仕事では、パソコン上に開発環境を簡単に構築できるため、自前のパソコンで作業するプログラマーがほとんどです。

企業から端末をリースする

Oracleなどのサーバー環境がすでに構築されているパソコンを企業からリースし、開発業務を行うこともあります。

リースをする場合、企業側の手続きなど増えるため、企業に所属するプログラマーのなかでも限られた人しか使用することはありません。

スポンサーリンク

在宅プログラマーに必要な言語・スキル

在宅プログラマーに必要なスキル

次に、在宅プログラマーとして仕事をするために、必要な言語やスキルについて紹介していきますね。

HTML/CSS/JavaScript

在宅プログラマーの仕事の多くは、Web系に偏っています。

在宅プログラマーを目指すのであれば、マークアップ言語のHTML/CSSは必要不可欠です。

またJavaScriptも、Web系案件ではよく扱われる言語です。

直接JavaScriptをプログラミングする機会が少ない場合でも、解読できなければ業務が進められないことも多いため、最低でもコードを理解できるスキルが必要です。

※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校|2020年最新
※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校比較

「JavaScript学習におすすめのプログラミングスクールはどこ?」 フロントエンドエンジニアやWeb系プログラマーになるために習得必須のスクリプト言語・JavaScriptですが、全くのプログラミ ...

PHP

在宅プログラマーを目指すなら、PHPの習得がとてもおすすめです。

プログラミング言語別求人数が第1位のJavaに次ぎ、2番目に求人数が多い言語がPHPです。

プログラマーとして就職したい人にもおすすめのPHPですが、在宅プログラマーの仕事でも、PHPが求められることが多いです。

Web制作におけるシステムで現在主流となっているWordPressは、PHPで構築されています。

PHP言語ができればWeb系の仕事を多く受注できるため、フリーランスの在宅プログラマーで年収1,000万円稼いでいる方もいらっしゃるほどです。

WordPressが学べるプログラミングスクール4講座「初心者向け」
WordPressが学べるプログラミングスクール4講座 ※実質無料の講座あり!

世界中にあるWebサイトの30%以上が、WordPressで構築されています。 Web系プログラマーだけでなく、WebサイトをコーディングすることもあるWebデザイナーにとっても、WordPressを ...

Python

Pythonは、PHPと同じくWeb系プログラミング言語の1種で、最近人気が高まってきている言語です。

Web開発のなかでも、Webスクレイピングなどによる情報収集ツールとして需要があります。

1度ツールをつくってしまえば、以降、流用してWebスクレイピングツールをつくることができ、短期間で納品ができるため、効率よく稼げるプログラミング言語だといえるでしょう。

またPythonはAI開発の分野でも需要があるため、これからのAI時代に向け、将来性あるプログラミング言語という面でもおすすめです。

AIで仕事がなくなる?プログラミング学習はもうオワコン?プログラマーの将来性
プログラミングはもうオワコン?AIで仕事がなくなる?プログラマーの将来性

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 「プログラマーの仕事は、近い将来AIに奪われてしまう」 こういった噂を耳にしたことはないでしょうか。 将来プログラミングの仕事がAIに ...

在宅プログラマー求人の探し方

在宅プログラマーの仕事探し

最後に、在宅プログラマーの仕事を見つける方法について紹介していきます。

在宅勤務OKの企業に就職する

まず正社員として企業に所属し、在宅プログラマーになる方法です。

在宅勤務は、IT企業のなかでも許可されている企業と許可されていない企業に分かれます。

在宅勤務が許されている企業の求人要項には、

  • リモート勤務可
  • テレワーク可
  • 在宅勤務可

このように表記されていることが多いです。

ちなみにプログラマーとしての実務経験がない方は、最初から在宅プログラマーとして働くことは難しいです。

まずは数年実務経験を積み、在宅ワークを推奨している企業へ転職されるのがおすすめです。

ちなみに求人サイトから自分で求人を探すよりも、転職エージェントを使う方が簡単に仕事をみつけられますよ

<底辺>IT土方から這い上がる!年収あげたいWebデザイナーが登録すべき転職エージェント
年収上げたいWebデザイナーにおすすめの転職エージェント<底辺IT土方を脱出!>

Webデザイナーの給料は安い、これはIT業界ではもはや定説です。 年収は都市部で働くWebデザイナーでも350万円程度ですし、地方で働くWebデザイナーになれば、年収300万円に満たない職場もあります ...

フリーランスとして仕事を受注する

フリーランスとして働く場合は、フリーランス向け求人サイトやクラウドソーシングなどのサービスを利用し、在宅の仕事を見つけることができます。

フリーランス向け求人サイト

リモートワーク、週3日勤務など、フリーランスエンジニアやデザイナーの働き方に沿う求人を多く取り扱う「フリーランス向け求人サイト」を利用して仕事を探す方法です。

下記はクラウドテックの一例ですが、週3-5日のフルリモートで月収30万円〜、Pythonなど需要の高い言語が使えると月収70万円近くの求人がゴロゴロ転がっています ▾

クラウドテック例

クラウドテックで求人をみてみる

報酬が高い分、当然スキルや経験が求められますので、未経験の方は後述するクラウドソーシングで経験を積むなど必要です。

リモートワーク求人サイトおすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】
リモートワーク求人おすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】

Web業界歴13年のみーこです。 幼い子供がいて海外暮らしのわたしは、リモートワークというかたちで働いています。 お子さんをお持ちの主婦の方や、フリーランスとして働いている方で「週の数日だけ勤務に充て ...

クラウドソーシングで仕事を探す

稀に在宅以外の通勤型や客先常駐型の案件もあることもありますが、クラウドソーシングでも基本的に在宅でできる仕事が募集されています。

クラウドソーシングは単発の仕事が多く、仕事の難易度が低い案件も多いため、在宅ワーク初心者におすすめの方法です。

未経験者でも仕事を受注することはできますが、責任問題が発生するため、慣れるまでは「報酬単価が安くても、実務経験を積む」ことが重要です。

初心者は大きめの仕事は狙わず、小規模の仕事を中心にこまめに受注しつつ、徐々に在宅ワークに慣れていきましょう。

プログラミングではありませんが、HMTLコーディングなどの簡単な仕事から始めると、仕事の流れや納期の間隔なども掴めるのでおすすめですよ。

フリーランスプログラマーにおすすめの求人サイト5選「仕事がほしい!」

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーやシステムエンジニアなど、IT業界に就職・転職を希望する人が増えていますよね。 その一方で、企業の方針などが合わずにフリー ...

まとめ

プログラマーになりたい方、または現役プログラマーの方でしたら、1度くらいは「在宅で働くこと」に憧れるのではないでしょうか。

本記事でご紹介の通り、プログラミングスキルがあれば在宅プログラマーとして働く方法は意外にあります

ただし、実力や実務経験がない場合は、当然仕事を獲得できる難易度は上がります

実務経験が少ない方や、スキルが乏しい方は、

「クラウドソーシングで小さな仕事からスタートする」
「改めて、プログラミング学習を学び直す」

日々、スキルのアップデートを怠らないよう、努力を続けていきましょう。

【無料で学ぶ】転職サポートつきWebスクールまとめ ※20代の求職者限定
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け

Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Ten

現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです。IT業界での勤務経験は7年ほど。3年間正社員として働いたのち、フリーランスになりました。フリーランスとしては4年経験を積んでいます。副業として、ITやプログラミングに関するライティングもしています。

-在宅・リモートワーク

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!