※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

IT業界の転職

これからプログラミング言語を学ぶならどれ?転職に有利なおすすめ言語6選

これからプログラミング言語を学ぶならどれ?転職に有利なおすすめ言語2つ

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。

AI技術を始めIT技術を使った業務効率化により、仕事が効率的になることと引き換えに一方で仕事を失う方がいらっしゃいます。

こういった将来への危機感から、将来性のあるIT業界へ転職を希望する方が増えています。

中でもプログラマーへの転職は非常に人気で、これまで「男性の職業」というイメージがあったプログラマーですが、女性であっても転職希望者は年々増えているほどです。

女性もプログラマーになれる?モテる?女性プログラマーのメリット・デメリット
女性もプログラマーになれる?【モテる】女性プログラマーのメリット・デメリット

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーやシステムエンジニアのような仕事は「IT土方」と呼ばれ...少し前まで、実は不人気な職業だったのをご存知でしょうか。 AI ...

ですが、プログラミング言語の勉強を始めようとした途端、

プログラミング言語...ありすぎ
どの言語を勉強したらいいの?

このように疑問に感じられる方も多いと思います。

そこで今回は「IT業界で転職を有利にするプログラミング言語」について、業界歴7年のTenがご紹介していきますね。

スポンサーリンク

IT業界への転職はプログラミング言語習得が重要

IT業界への転職はプログラミング言語習得が重要

プログラミング言語を使った仕事がメインとなる、

  • プログラマー
  • システムエンジニア

上記の職業への転職したい人は、まずプログラミング言語の習得が重要視されます。

知識なしの未経験者でもプログラマーになれる?プログラマーになるには【文系OK】
文系でもプログラマーになれる?未経験+文系向けプログラミング学習方法

現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです! フリーランスのプログラマー兼近年AI・IoTなどIT業界の新技術が日進月歩で登場し、注目を浴びていますよね。 IT業界の注目に比例して、 ...

転職前にプログラミング言語を習得する理由

採用後に働きながらプログラミング言語を習得するのではなく、転職前にプログラミング言語を習得しておく重要性に疑問をもった方もいるでしょう。

他の業界の仕事であれば年齢や一般常識などで採用されるケースが多いですよね。

ですが、IT業界は慢性的な人材不足問題を抱えているため「新人を1から育成する余裕がない企業が多く、即戦力を求めている」ことがその理由にあたります。

戦力になるまで育てたところで仕事を辞めてしまう方も多いですし、他企業からの引き抜きなども頻繁にあることから「育てる」ということ意欲的ではない企業が多いこと、未経験者は採用されにくい原因となっています。

プログラミング言語の選び方

すでにあなたが開発したいシステムが決まっている場合は、同ジャンルのシステム開発で需要の高いプログラミング言語を選ぶのがおすすめです。

開発したいシステムが決まっていない方や、プログラマーになることが目標で開発するシステムにこだわりがない方は、需要が多く、将来性が高いプログラミング言語を学ぶことをおすすめします。

需要の高いプログラミング言語

転職を有利にすることを考えた上で、プログラミング言語を選ぶのであれば「求人数の多さ」を確認しましょう。

IT技術は日々進化しているため、プログラミング言語の需要は年々変化してはいますが、人気上位のプログラミング言語が3年以内に需要が無くなると言うことは考えにくいことです。

1年以内に転職をしたい人は、今需要の高いプログラミング言語を選んで勉強しましょう。

2019年時点で人気のプログラミング言語は、以下の通りです。

Java

Java

Javaは、国内はもちろん国外でも「求人数が1番多い」プログラミング言語です。

JavaはOSなどに左右されず、どんな環境でも動作することから大きなシェアを持っています。

最近話題になることが多い、スマートフォン・タブレットアプリのAndroid版は、Javaでの開発が中心となっていることからもまだ需要が維持される可能性が高いといえます。

また、現在多くのプログラミング言語が取り入れている「オブジェクト指向」を最初に広めたプログラミング言語となっているため、Javaを習得すれば他のプログラミング言語も短時間で習得できるでしょう。

採用担当者からも高評価を得られやすいプログラミング言語です。

※無料あり!Java学習におすすめのプログラミングスクール3校|2020年最新
※無料あり!Java学習におすすめのプログラミングスクール3校比較

プログラミング言語のなかでも難しい言語だと言われるJava。 どのOSでも動かすことができる凡庸性の高さから、様々なシステム開発の場で使われており、プログラマー求人の一番多い言語となっています。 プロ ...

PHP

PHP

Javaの次に求人数が多いのがPHPです。

特に「Web業界に限定した求人」の中では、PHPの求人数が1番多い結果となっています。

10年ほど前は、クライアントサイドで動作するプログラミング言語である「JavaScript」がよく使われていました。

ですが、WordPressの登場によりWordPressをカスタマイズできるPHPが、Webプログラミング言語では求人数1番に順位を上げています。

WordPressは、Webサイトを簡単に構築することのできるCMSで、ブログだけでなく多くのWebコンテンツで使われています。

転職が有利になるのはもちろんですが、IT業界の中でも特にWeb業界で働きたい方におすすめです。

WordPressが学べるプログラミングスクール4講座「初心者向け」
WordPressが学べるプログラミングスクール4講座 ※実質無料の講座あり!

世界中にあるWebサイトの30%以上が、WordPressで構築されています。 Web系プログラマーだけでなく、WebサイトをコーディングすることもあるWebデザイナーにとっても、WordPressを ...

C++ / C#

C++

PHPの次が、C++とC#でほぼ同数の求人数があります。

この2つの言語は名前が似ているのですが、全く無関係ではないにしろ別のプログラミング言語になります。勉強される方はその点ご注意くださいね。

どちらの言語も幅広く使用されており、特にC#はMicrosoft開発と言うこともあって将来性についても期待が高い言語です。

C#はゲームエンジンのUnityと合わせてゲーム開発の現場でも使われるため、ゲームやアプリ開発に興味のある方におすすめです。

Unityを学べる!人気プログラミングスクール3講座徹底比較|2020年最新
Unity / C#を学べるプログラミングスクール3講座【初心者向け】

この記事では、プログラマー歴7年の筆者が、ゲームエンジニアを目指すプログラミング初心者の方におすすめの「Unity講座」を紹介していきます。 趣味でゲーム開発をしたい方や、Unityにちょっと触れてみ ...

スポンサーリンク

これから人気がでるプログラミング言語

プログラミング言語の選び方として、今後需要が高まる言語を先取り習得するのもおすすめです。

今すでに人気のプログラミング言語を習得することに比べ、まだあまりできる人のいない言語を習得することで、条件のよい就職ができ、さらに年収も高くなる傾向にあります。

次に、特に最近需要が高くなっている注目のプログラミング言語をご紹介します。

Python

python

Pythonは、最近よく話題にあがる「AI・ビッグデータ解析」両分野で大きなシェアをもつプログラミング言語です。

海外ではGoogle3大言語の1つとして需要がありましたが、日本でも上記の技術発展から急速に需要が増えており、今後もさらに需要が高くなるプログラミング言語です。

実際、現役プログラマー・システムエンジニアが「これから習得したいプログラミング言語」として1番に名前があがるのがPythonです。

また、Pythonはプログラミング言語の中でも習得しやすい点も、初心者の方にも学びやすくおすすめです。

※無料でPython学習も○!パイソンを学べるプログラミングスクール7校
※無料でPython学習も!パイソンを学べるプログラミングスクール6校

AI化が進むなか、急速に需要を伸ばしているのがAIスキルを持つプログラマーです。 機械学習・AI業界において現在主流の言語「Python」の求人も増えてきており、その需要に伴いPythonを学べるスク ...

Go

Goは2009年にGoogleが開発したプログラミング言語で、最近人気が出てきているプログラミング言語です。

Goは少ないリソースで動作するため、レスポンスがよく、また対応OSが多いため様々な環境で動作することから注目を集めています。

特に、急速に成長をしているスマートフォン・タブレットアプリで「バッテリー消費が抑えられる」ことが、人気の理由としてあげられます。

まだここまでに登場したプログラミング言語に比べると、フレームワークなどがないため、生産性に欠けることから日本での求人数はそれ程多くはありません。

ですが、10年後には「求人数上位5位までに入る可能性がある」とTenは考えています。

まずは他のプログラミング言語を1つ習得し、転職活動中などの2つ目のプログラミング言語として習得するのに最適です。

※無料あり!Goを学べるおすすめオンラインスクール2講座|2020年最新
※無料あり!Go言語を学べるおすすめオンラインスクール2講座

「独学でGo学習をはじめたものの、勉強がなかなか進まない...」 習得に時間のかかるプログラミング学習では、こんな方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、ぜひオンラインスクールの活用も検討しましょ ...

プログラミング言語以外で転職を有利にする技術

転職を有利にするプログラミング言語をいくつかご紹介してきましたが、プログラミング言語の基礎を習得するだけでは、なかなか採用まで至るのは難しいです。

採用されない理由は、プログラミング言語を習得しただけの状態では、ほとんど企業が求めるレベルの戦力になっていないからです。

アプリにしてもWebサイトにしても、プログラミング言語だけで開発されているものはほとんどなく、後述するSQLやマークアップ言語とあわせて使われることが多いです。

プログラミング言語ほど難しくありませんので、より転職を有利にするために、スキルを身につけておくことをおすすめします。

SQL

SQL

データベースを操作するデータベース言語の中で、もっとも普及しているのがSQLです。

システムの多くはデータベースと連携して構築されています。

データベースとはわかりやすくいえば「大量のデータを保持することができる図書館のような場所」です。

ただ単に大量のデータを保存することが出来ても、新しくデータを追加したり・不要なデータを削除したり・データを閲覧できなければ、何の役にもたちませんよね。

そこで必要になるのが、データを登録・削除・修正・参照させる命令ができるSQLです。

プログラミング言語中で、SQLを実行することによってデータベースと連携することができます。

基本的な知識だけであれば、1週間程度で習得できるため、プログラミング言語と平行して学習するのがおすすめです。

SQL言語を学ぶなら

HTML

HTML

HTMLはHyperText Markup Languageの略で、マークアップ言語の1種になります。

プログラミング言語と混同されている方も多いですが、ただのテキストではなく、見出し・リスト・段落・画像などシステムが部品として認識できるための記述方法になります。

Webサイト・Webコンテンツの基本的な部分の多くはHTMLで記述されており、Web関係の仕事では必須の技術です。

基本的だけであれば、数日で習得できる方もいらっしゃいます。

Webプログラミング言語を習得するためには、HTMLが理解できているという前提になっていることが多いです。HTMLにほとんど触れない書籍もあるため、前もって習得しておくことをおすすめします。

※無料あり!HTML/CSSを学べるWebデザイナースクール5校|2020年最新
※無料あり!HTML/CSSを学べるWebデザイナースクール5校比較

Web業界で働いて13年目のみーこです。 Webデザイナーは紙媒体のデザイナーとは異なり、Webサイトをインターネット上で閲覧できるよう「コーディング」の知識とスキルが必要になります。 コーディングの ...

CSS

CSS

CSSはCascading Style Sheetsの略で、HTMLと同じくマークアップ言語の1種です。

CSSは名前の通りスタイルなどを設定する言語で、文字の色・画像サイズなどを統一し見栄え良くデザインすることが出来ます。

HTMLで表現することも出来ますが、CSSで記述する方がメンテナンス性に優れており、カスタマイズも簡単に行うことが出来ます。

また、スマートフォンでWebページを閲覧できる状態にする「レスポンシブ」設定もCSSで行うことが多いです。

こちらもHTML同様、数日で基本は覚えられるものです。また、HTMLとセットにして使われるので、HTMLの勉強とあわせて勉強すると効率がよいですよ。

Webプログラマーの転職にも有効ですが、Webデザイナーを目指す方はCSSを熟知する必要があります。

Webデザイナーになるために【最低限必要なスキル6つ】未経験からWebデザイナーへ
Webデザイナーに最低限必要なスキルは6つ!未経験からWebデザイナーへ

20代の女性が将来のことを考えはじめたときに、選択肢のひとつとなるのがIT・Web業界への転職ではないでしょうか。 デスクワーク 在宅・リモートワークの仕事が多い 将来性がある 結婚や出産などのライフ ...

IT業界への転職は挫折しないことが最優先

IT業界への転職は挫折しないことが最優先

転職を有利にするためのプログラミング言語・マークアップ言語を紹介してきました。

とはいえ「挫折しないこと」が最優先だということは忘れないでくださいね。

せっかく勉強をしても、途中で挫折してしまってはIT業界への転職は難しいままです。

プログラミング言語の習得には時間が必要です。

特に独学で勉強している方は、わからない箇所があっても自己解決をしなければいけないため、挫折してしまう方も少なくありません。

プログラミング言語の習得で、挫折してしまいそうな時の対処法を3つ紹介しますね。

プログラミング学習「挫折してしまいそう...」諦める前の挫折原因と対処方法
挫折者続出!プログラミング学習「挫折しそう...」諦めてしまう原因と対処法

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーとして転職を成功させるためには、基本的に「プログラミング言語の習得」が必要になることが多いです。 新卒の方であればプログラ ...

プログラミング言語を変える

プログラミング言語によって難易度に違いがあるため、今あなたが勉強しているプログラミング言語より簡単なプログラミング言語を選べば理解しやすい可能性があります。

例えば、Java習得に挫折しそうな方がPythonを勉強し始めたら簡単に習得できたり、さらにその後、またJavaの勉強をしたら「今度はすんなり習得できた...」ということもよくあるのです。

またアルゴリズムなどの基本がわかることで理解しやすくなるため、一見遠回りに思えるかもしれませんが、Scratchなどのビジュアルプログラミングから勉強するのもおすすめです。

難易度の低いプログラミング言語4選【初心者向け】プログラミング言語の選び方
難易度が低いプログラミング言語4選【初学者向け】プログラミング言語の選び方

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーを目指し、プログラミング言語を学ぼうとする方は多いですよね。 全くの未経験者は、 「どのプログラミング言語を勉強すればいい ...

プログラミングスクールを活用する

プログラミングは個々の内容はそれほど難しくありませんが、学習した内容に1つでも間違いがあれば、エラーとなり理解できなくなってしまいます。

こエラーの原因に気づけるようになるにはある程度の経験が必要なため、なかなか解決することができず、この時点で嫌気がさして挫折してしまう人も多いです。

ですがプログラミングスクールであれば、講師に間違っている箇所を指摘してもらえ、解説を交えて説明してもらうことができるため、効率よく習得が可能です。

独学に比べて費用は高くなりますが、確実にプログラミング言語を習得したい方はプログラミングスクールに通うことも視野に入れておくのがいいですね。

また、無料の学校もありますし、「転職保証」といって転職できなければ全額返金に対応しているスクールもあります。

【無料で学ぶ】転職サポートつきWebスクールまとめ ※20代の求職者限定
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け

Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...

インフラエンジニアを目指す

IT業界になくてはならない職業「インフラエンジニア」

プログラマーに求められるような習得に時間のかかる技術は、インフラエンジニアには必要ありません。

つまり、インフラエンジニアの難易度は低く、未経験者でも1ヶ月集中して学べば転職レベルの知識を身につけられるんです。

インフラエンジニア系のプログラミングスクールのなかには、無料でインフラ学習を受けられる学校もあり、最短1ヶ月ほどでインフラエンジニアの仕事の基礎を学ぶことができます。

また、転職を保証してくれる学校もありますよ。

0円でCCNA資格を取得できる!ネットビジョンアカデミー

0円の学校
2ヶ月でインフラエンジニア【無料】ネットビジョンアカデミー

ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニア学習の講座代・テキスト料など「完全無料」で受講できる学校です。

インフラエンジニアの登竜門とも言われるCCNA資格取得対策や、就職転職サポートも充実していますよ。

学習期間1ヶ月と就活期間1ヶ月、合計2ヶ月無料のシェアハウスも用意されていますので、地方在住の方でもチャレンジできる学校です。

ネットビジョンアカデミー 無料相談

技術や資格が取得できる上、さらに転職支援まで受けられるというメリットがあります。

効率よく集中して学習し、短期間で転職に結びつけたい方は、インフラエンジニアを検討してみるのもいいですね。

未経験者向けインフラエンジニア学習本と【無料で学ぶ】プログラミングスクール
インフラエンジニア学習におすすめ本3冊+【無料】0円のITスクール

IT業界で働きはじめて7年目、現役フリーランスプログラマー兼システムエンジニアのTenです。 未経験からIT業界で働きたい方におすすめの職業、インフラエンジニア。 プログラミングスキルなしの未経験者で ...

まとめ

プログラミング言語の習得は時間がかかるため、ここで紹介した「需要の高い」プログラミング言語の習得をまず定めることが重要です。

また、プログラマーという職業にこだわりがないのであれば、IT業界の他の職業を目指すのもおすすめです。

例えば、Webデザイナーインフラエンジニアは、プログラマーに比べると学習難易度は高くありません。

前述した通り、IT業界への転職が目的であれば「挫折しないこと」が最優先です。

IT業界の仕事【2019年】人気職種の年収・仕事内容・難易度を総まとめ
IT・Web業界【2020年】人気職業の平均年収・仕事内容・難易度・必要スキルまとめ

IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマーのTenです。 日進月歩でIT技術が発展しており、以前は不人気だったIT業界への就職を希望する人が急増しています。 IT業界の職種として認知度が高いのはプロ ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Ten

現役フリーランスプログラマー&システムエンジニアのTenです。IT業界での勤務経験は7年ほど。3年間正社員として働いたのち、フリーランスになりました。フリーランスとしては4年経験を積んでいます。副業として、ITやプログラミングに関するライティングもしています。

-IT業界の転職

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!