※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

在宅・リモートワーク

未経験の子持ち主婦が在宅Webデザイナーになる方法と稼ぎ続けるコツ

【未経験OK】子持ち主婦が在宅Webデザイナーとして稼ぐための方法を徹底解説

家事も育児もこなさなければならない主婦の方、「在宅で仕事したいなぁ...」と思うことはありませんか?

わたしは海外で暮らしていて1歳の子供がいるのですが、日本からのリモートで在宅ワークをしています。

  • 通勤時間がない
  • 子供といつも一緒にいられる
  • スキルがあれば自由な時間で働くことができる

このように「在宅で働く」ということは、子持ちの主婦にとってメリットが沢山ありますよね。

収入の面でもWeb系の在宅ワークにはメリットがあります。

スキルにもよりますが、基本的にWeb系の仕事は「手に職」がなければできない仕事ですので、資格の要らない仕事をするよりも稼げます。

今後もますます伸びると言われているWeb業界で働くには「Webデザイナーになる」のが一番の近道。

理由は「Webデザイナーは誰でもなれる」から

わたし自身、Webデザイナーとして26歳の頃にWeb業界の門をくぐって早13年目になりますが、最初のキャリアはWebデザイナーとしてスタートしました。

パソコン超初心者だったわたしですが、わずか「半年間」の勉強でWebデザイナーとして就職できたほどです。

未経験からWebデザイナーとして在宅で働くにはどうすればいい?と疑問に思っているあなたへ。

この記事では、未経験の主婦が在宅Webデザイナーとして稼ぐための方法、

  • 在宅Webデザイナーは稼げるの?
  • Webデザイナーに最低必要なスキル
  • 未経験者がWebデザイナーになる方法
  • 在宅で働く方法
  • 収入に差が出る「プラスα」のスキル

具体的に、上記5つを徹底解説していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

在宅Webデザイナーは稼げるの?

在宅Webデザイナー...といっても、まず気になるのは「実際幾ら稼げるのか」ではないでしょうか。

クラウドソーシングの大手である「クラウドワークス」で確認してみます。

クラウドワークス

上の画像は「ウェブデザインの仕事・依頼を探す」の検索結果です。

  1. WordPressの導入 : 100,000円 〜 300,000円
  2. サイトのトップページデザイン : 86,400円
  3. アイキャッチのデザインと配色 : 14,040円

例えば③の「アイキャッチの作成」は、手が早い人であれば2時間程度で作成できる内容です。

経験やボリュームによって所要時間は変わるので一概には言えませんが、効率よく納品できる仕事を選べば、在宅Webデザイナーでも十分稼ぐことは可能です

WordPress初心者向け!現役プログラマーおすすめのワードプレス学習本4冊
WordPressの独学におすすめの本4冊【初心者向け】現役プログラマー厳選

WordPressはWebサイトを作成する上で必要不可欠なシステムとなりつつあります。 WebプログラマーやWebデザイナーになりたい方の中には、WordPressを勉強したいという方も多いですが、 ...

Webデザイナーに必要なスキル

Webデザイナーに必要なスキル

Webデザイナーになるために最低必要なスキルは、

詳細は未経験者がWebデザイナーになるために【最低限必要なスキル6つ】で紹介していますが、大きくわけるとこの2つのスキルが必要です。

デザインは文字通り、IllustratorやPhotoshopなど、Adobe社のソフトを使ってWebサイトをデザインできるスキル。

そしてWebデザインをブラウザ上でみられるように組み立てるスキルが、HTMLとCSSというプログラム言語のスキルです。

どちらのスキルも専門的ではありますが、基本さえわかってしまえば「誰でも」習得できます。

冒頭でも書きましたが、元々わたしはフォルダとファイルの違いも分からないほどの超パソコン音痴でした(笑)

勉強を頑張った結果ともいえますが、そんな超初心者のわたしでも6ヶ月間集中して勉強をし、卒業と同時にWebデザイナーとして就職できましたので、パソコン操作に慣れている方だともっと早く取得できると思います。

ちなみに私の通ったWebクリエイタースクールの体験談は下記▼からどうぞ。

未経験から6ヶ月でWebデザイナー【元デジハリ生】デジタルハリウッドの評価
デジハリ行ってほんと良かった!Webデザイナーコース卒業生のデジタルハリウッド評価

Web・IT業界14年目のみーこです。 大学を卒業した後、新卒で就職せずに数年間フリーター生活を送っていたわたし。 そんなスキルも資格もないわたしが、デジタルハリウッドで6ヶ月間勉強しただけで、Web ...

スポンサーリンク

未経験の主婦がWebデザイナーになる方法

未経験の主婦がWebデザイナーになる方法

Webデザインの勉強をする

Webデザイナーになるのに資格は必要ありません。

ですが、あなたが「未経験」であれば、やはり「Webサイトが作れるレベル」の知識とスキルは必要です。

まずはその最低限のレベルまでは、気合いをいれて勉強しましょう。

勉強方法は2通りあります。

  1. 独学で勉強する
  2. スクールで勉強する ←おすすめ

1. 独学で勉強する

Webデザインの知識はインターネットに掲載されている情報だけを参考にしても、十分学習可能です。

ですが、未経験者は何が必要で何が不必要なのか「情報の取捨選択」ができないので、基本の参考書4冊だけは購入しましょう。

学習すべき全体像を掴めるので、未経験者はまず参考書で勉強するのがおすすめです。

その上で「疑問点があればネットで調べる」というかたちで学ぶのが効率よい勉強方法だと思います。

ですが、

独学のデメリット

  • Web業界を目指す「同志」ができない
  • 就職サポートやプロからのアドバイスが受けられない

この2点は未経験者にとって、独学で学ぶ大きなデメリットになります。

未経験からWebデザインを勉強するなら【学校 vs 独学】どっちがおすすめ?
未経験者のWebデザイン勉強法【独学 vs Webデザインスクール】どっちがおすすめ?

Webデザイナーは資格の要らない仕事とはいえ、基礎的な勉強は必要になります。 別記事の「Webデザイナーに最低限必要なスキル6つ」でも紹介していますが、勉強するべき内容はざっくりと、 Webデザイン ...

2. スクールで勉強する ←おすすめ

前述のとおり、わたしは26歳の頃、Webデザインスクールで勉強する方法を選びました。

なんせパソコン操作でさえままならない、超初心者でしたので...

学校を卒業してから十数年経つにも関わらず、今でも学校で出会った人たちと仕事の付き合いがあります。

この「Web業界の人脈」はスクールでないと得られません

ですので、わたしがおすすめする「未経験者のWebデザインの勉強方法はスクールで学ぶこと」

数あるカリキュラムの中でも特におすすめなのは「在宅ワークで稼ぐことを目標においた講座」を受講することです。

テックキャンプ デザイナー転職 - 通学/オンライン講座

TECH::EXPERT 副業・フリーランスコース

おすすめポイント

    • 受講料全額返金保証
    • 14日間の無条件返金保証
    • フリーランスになるための独自の支援あり
    • 通学・オンライン選べる受講スタイル

テックキャンプの「テックキャンプ」は、未経験からフリーランスのWebデザイナーを目指す人におすすめのコースです。

受講後、未経験から独立やフリーランスになった受講生の実績も多く、デザイナーとして転職や就職に失敗した場合は「受講料全額返金保証」がついています。

さらに受講後2週間は無条件で全額返金という、自信があるからこその【Wの返金制度】が設けられているんです。

全国(渋谷・なんば・名古屋・福岡)の教室、またはオンラインで受講可能で、通学でもオンラインでもどちらでも学べる点もおすすめポイントです。

フリーランスとして在宅ワークを始めるためのセミナーなども開催されていますよ。

受講料は月々29,000円からと少し高めですが、充実の補償制度や、受講生の多数の実績からみても「本気で変わりたい」方に非常におすすめのカリキュラムとなっています。

こんな人におすすめ

全額返金保証付きで在宅ワークを学びたい人

テックキャンプ 無料カウンセリング

たのまな 在宅WORKスタートパック - オンライン講座

たのまな 在宅WORKスタートパック

おすすめポイント

    • 在宅ワークサポートあり
    • 無料スキルアップ実習・副業セミナーあり
    • Adobe CCソフト要らず!

ヒューマンアカデミーのたのまなの「Webデザイナー在宅WORKスタートパックコース」は、在宅ワークに必要な知識とスキルを自分のペースで身につけられる講座です。

日本最大手のクラウドソーシング「ランサーズ」と提携しており、無料スキルアップ実習や副業セミナーも用意されています。

ソフトを持っていない方でもAdobeのソフト込の講座なのが嬉しいですね。
また、制作に必要なMacなどのPCもアカデミック価格で購入できます。

こんな人におすすめ

自分のペースで在宅ワークのノウハウを学びたい方

たのまな公式サイト

各スクールの比較は「在宅で稼ぎたい主婦におすすめのWebデザインスクール4校」にまとめていますので、詳細は下記からどうぞ。

在宅で稼ぎたい主婦におすすめのWebデザインスクール3校【初心者向け】
在宅で稼ぐ!主婦におすすめのWebデザインスクール4校【未経験者向け】

Webデザイナーは誰でもなれる。 これがわたしの持論です。 Webデザイナーになるには難しい資格は不要 プログラマーやエンジニアより簡単になれる Webデザイナーvsプログラマー将来性があるのはどっち ...

経験を積む

独学や学校でスキルを身につけた後は、実務経験を積むことのみ。

実務経験を積む方法は3つあります。

  1. 就職する
  2. エージェントに登録する
  3. クラウドソーシングを利用する

1. 就職する

パートでも正社員でも雇用形態は問いませんが、まず会社で数年経験を積んで人脈をつくるのがおすすめです。

組織で勤務すると、Web制作現場の仕事のフローや単価感が理解できますし、主婦の方だとご自身の状況を理解してくれる人と信頼関係を築いておけば、在宅で楽に仕事がこなせます。

未経験者に特化したIT系転職エージェントは豊富にあります。

在宅で働く前に会社に属すことができる人は、まず求人サイトに登録してみることから始めてみましょう。

未経験者歓迎の求人サイト

未経験可?Webデザイナーの未経験可求人はホントに未経験者でもOK?
Webデザイナーの未経験可求人って、ホントに未経験者でも働ける?→働けます

Webデザイナー求人をみていると「未経験可」の求人をチラホラみかけませんか? 他業種からWebデザイナーへの転職を考えたとき、「未経験可の求人って、一体どのレベルを”未経験”として指しているのだろう? ...

2. 在宅・時短・リモートで働く

とはいえ、特に小さなお子さんがいるママ。

就職にしてもパートにしても「そもそも外へ出て働くこと自体が難しい...時間がない」という人も多いですよね。

わたしもまだ2歳にもならない幼い子供がいるので、多くのママが外に働きに出られない事情もよく理解できます。

Web/IT系の仕事は「在宅・時短・リモートOK」の職場が多くあります。

わたしも子持ちの主婦ですが、海外で暮らしながら、完全リモートで日本の会社に属して働いています。

在宅・時短・リモートに特化した求人サイト

リモートワーク求人サイトおすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】
リモートワーク求人おすすめ3サイト+α【プログラマー・Webデザイナー向け】

Web業界歴13年のみーこです。 幼い子供がいて海外暮らしのわたしは、リモートワークというかたちで働いています。 お子さんをお持ちの主婦の方や、フリーランスとして働いている方で「週の数日だけ勤務に充て ...

3. クラウドソーシングを利用する

働きに出ることがどうしても難しい主婦におすすめなのが、クラウドソーシングで在宅ワークを始めてみること。

前述したおすすめのスクールは在宅ワークを一から学べる講座ばかりを紹介していますので、授業の中で一連の在宅ワークの流れを掴めるカリキュラムになっています。

実践を重ねて経験を積み、優良クライアントを掴んでいくのもひとつの手です。

おすすめクラウドソーシング

在宅で働くための「プラスα」のスキル

在宅で働くための「プラスα」のスキル

Web系の仕事をする上で、「まずはWebデザイナーになること」をおすすめしているわたしですが、Webデザイナーという職業自体は「長く続けるのは難しい仕事」だと思っています。

Webデザイナーには将来性がないと断言できる、たった2つの理由

女性であればなおさらですが、Webデザイナーのような体力勝負の仕事は年をとるにつれ辛くなります。

つまり、

Webデザイナーになるのはゴールではなく、Web業界で働くための「きっかけ」に過ぎません。
早々にキャリアを積んでいきましょう。

ということ。

Webデザインの知識に加えて「プラスα」のスキルを早く持つべきなのですね。

  • Webデザイナーの上位職であるWebディレクター
  • Webマーケター
  • Webコンサルタント

女性におすすめのWeb業界キャリアパスでも紹介していますが、上記がわたしがおすすめしているWebデザイナーのキャリアパスです。

どのキャリアを選ぶにしても重要となるプラスαのスキルは「Webマーケティング」の知識。

Webサイトの集客や運営までを仕事にできると、あなたの仕事に付加価値がつくので収入がグンとアップします。

例えば「Webサイトのコンサルティング」を受注できるなら、Web構築費用に加えて数十万円の「あなたの付加価値」をつけることができます。

便利な自動ツールが増え、Webデザインの単価はどんどん安くなっているのが現状です。

AIの発展により、この動向は今後も続くと思います。

  • 優良顧客を掴むこと
  • 付加価値を提供できるプラスαのスキルを持つこと

フリーランスや在宅ワークで生き抜くためには、上記が必要になっていくでしょう。

Webデザイナーオワコン説は本当です。Webデザインは将来なくなる仕事?
Webデザイナーオワコン説は本当です。Webデザインは将来なくなる仕事?

「Webデザインの仕事はなくなる」 「Webデザイナーはオワコン」 これからIT業界に入りたい人や、Webデザインの勉強を始めてみたい人は、こんな不安をもつのではないでしょうか。 実際、わたしも60万 ...

まとめ

Webマーケティングを学ぶにあたって一番役に立つ勉強方法は、

自分の運営サイトやブログを持つこと

Webマーケティングの知識をみにつけるには、書籍だけの知識では不十分です。

実際に運営してみなければ分からない部分が多いですし、そもそもスキルとして公言するためには「運営実績」が必要です。

独学・スクールのどちらで学ぶにしても、構築する段階で練習になりますし、それを運営することは実践的なマーケティングの勉強になります。

Webデザインの基礎をひと通り勉強した段階で、是非「自分のサイトづくり」にチャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

みーこ

Web業界一筋13年目。アラフォー・子持ち・海外暮らしのリモートワーカー。26歳でフリーター→未経験でWebデザイナーへ転身し、転職3回・フリーランス9年と働き方を変えつつWeb業界に生息しています。 このブログについて

-在宅・リモートワーク

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!