Web業界の仕事に就くために「手に職をつけたい」と考えたとき、候補にあがる職業が、
- Webデザイナー
- Webプログラマー
この2つの選択肢です。
特にあなたが女性であれば、安直にプログラマーという職業を選ぶのはやめておいた方がいいかもしれません。
プログラマーになりたいと考えている人の多くに、「年収が高いから」という理由をあげる人は多いですよね。
確かに、求人をみていてもWebデザイナーより遥かにプログラマーの年収は高いです。
【Webデザイナー vs プログラマー】将来性があるのは?年収や仕事の違いを解説
実例を出しますと、プログラマーの友人たちの月収は平均70万円を超えていますし、年収1,000万円プログラマーもザラにいます。
ですが「なぜプログラマーの年収は高いのだろう?」と疑問には思いませんか?
- 残業・徹夜をしなければならないこともある
- 向き・不向きがはっきりしている
- 職業プログラマーになるには時間がかかる
プログラマーの年収が高い理由は上記の3つの理由によるものです。
スポンサーリンク
プログラマーは「やめとけ」といわれる理由
残業・徹夜をしなければならないこともある
職場や働き方によるので一概には言えないですが、プログラマーの仕事は「残業・徹夜をしてでも働かなければならない可能性がある職業」だということは認識しておきましょう。
Web業界のどの職種にも共通して言えることですが、この業界は一般的な仕事と比較して残業が多いです。
1行のコードによるエラー解決に何日もかかってしまう、ということも起こり得るのがプログラマーの仕事です。
予定していたスケジュールが進まないことも日常茶飯事です。
特に子持ちの方、将来出産したいと考えている女性にとって、予測のつかない長時間労働なんてできないですよね。
また、プログラマー求人では「週3勤務」「完全リモートワーク」などの働き方が多くみられるようになりました。
こういった働き方に魅力を感じている人も多いかもしれませんが、成果あってこその勤務時間であって「その時間だけ働けばOK」という単純な労働時間を指しているわけではありません。
-
-
IT業界はブラック企業多数?現役プログラマーが「ホワイト企業の見分け方」を伝授
現役フリーランスプログラマー兼SEで、IT業界歴7年目のTenです。 IT業界への転職を目指している人のなかには、 「IT企業はブラック企業が多いって聞くけど、本当かなぁ?」 「1週間職場から帰れない ...
向き・不向きがはっきりしている
「勉強さえすれば、だれでもプログラマーになれる」
現役プログラマーの人がこう言うことがありますが、鵜呑みにしてはいけません。
プログラマーになれない人は絶対になれません(笑)
- 物事を合理的・論理的に考えられる人
- プログラムを書くのが苦にならない人
最低でもこの2つのポイントを満たせない人は、プログラマーの仕事はできません。
わたしも過去、何度もプログラムの勉強にチャレンジしたことがあります。
本も沢山購入しましたし、プログラミングスクールにもお金を払って通ったこともありますが...プログラミングは全く脳が受け付けず、勉強も長続きせず挫折してしまいました。
これはWebデザイナーを目指す人にもいえますが、人間、「興味があること」でないと勉強を続けられませんよね。
ましてや、職業としてなんて絶対続けられないんです。
好きこそものの上手なれとはよくいいますが、プログラマーの仕事はまさに「プログラムを書くことが苦にならない人」でないとなれません。
特にWeb業界では、常に新しい知識やスキルが求められます。
学び続けることを苦痛だと感じる時点で、諦めるのが無難です。
-
-
挫折者続出!プログラミング学習「挫折しそう...」諦めてしまう原因と対処法
IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーとして転職を成功させるためには、基本的に「プログラミング言語の習得」が必要になることが多いです。 新卒の方であればプログラ ...
職業プログラマーになるには時間がかかる
わたしがWebデザイナーになることをおすすめしている理由は、
わたしはそもそもパソコン操作さえままならない超初心者でした。
タイピングはおろか、コピペもシドロモドロだった超初心者のわたしがWebデザイナーの勉強を始めたわけですが、それでもわずか半年間勉強しただけでWebデザイナーとして就職できたのです。
パソコン操作に問題がない人であれば、2〜3ヶ月もあれば、Webデザイナーとして最低限必要なスキルは十分身につきます。
-
-
Webデザイナーに最低限必要なスキルは6つ!未経験からWebデザイナーへ
20代の女性が将来のことを考えはじめたときに、選択肢のひとつとなるのがIT・Web業界への転職ではないでしょうか。 デスクワーク 在宅・リモートワークの仕事が多い 将来性がある 結婚や出産などのライフ ...
対して、プログラマーになるためには、Webデザイナーを目指すより遥かに多くの勉強時間と知識が必要になります。
向き・不向きやこれまでの経験値にもよりますが、全くの未経験者がプログラミング学習を始める場合、200時間ほどの勉強時間が最低限必要だと言われています。
それでもプログラマーになりたいなら
それでもプログラマーになりたいという人は、独学でなくプログラミングスクールで勉強するのがおすすめです。
前述の通りですが、プログラマーになるためには数百時間にもおよぶ学習時間が必要です。
プログラミングをかじったことがある人であれば、独学も可能かもしれません。
ですが、長時間に渡り独学でプログラミング学習をするには相当な根気が必要です。
プログラミング学習はエラーなどによって行き詰まってしまうことが多いのですが、誰にも聞けず、正解も分からず、独学途中でプログラミング学習を挫折してしまう人は本当に多いのです。
-
-
PHPを独学し、Web系プログラマーになった体験談【プログラミング学習手順】
IT業界歴7年・現役フリーランスプログラマー兼SEのTenです。 プログラマーになりたい方のなかには、 「独学でプログラマーになれるの?」 「プログラミング学習をはじめてみたけど、すでに挫折しそう」 ...
スポンサーリンク
無料でプログラミングを学べる学校
プログラミングスクール...といえば、
「学費が高いのでは?」
このように不安に思う人も多いとは思いますが、実は無料で「プログラミング学習」と「就職支援」を受けられる学校も多いのです。
例えば、次に紹介するプログラミングスクールは、無料プログラミング講座を提供していて、さらに就職まで積極的にサポートしてくれるスクールです。
無料でPHPやJavaを学べる|プログラマーカレッジ

通常のITスクールで20-30万円ほどかかる受講料が、完全無料で学べるプログラミングスクール「プログラマカレッジ」
初心者・未経験者でもコンピュータ基礎から始めて、最終的にECサイトやアプリ開発が可能なレベルまで、400時間以上のカリキュラムから学ぶことができます。
マンツーマンでとことん質問できる体制が整っているので、初心者でも問題なくプログラミング学習できる点が強みです。
就職支援も万全で、プロのアドバイザーがマンツーマンで面接対策をサポート。
常時5,000件から7,000件の求人情報をもつ学校だからこそ、
- 平均内定獲得数 3.7社
- 就職率 96.2%
という高い内定率を実現できています。
プログラマーカレッジの概要
スクールタイプ | 通学 |
---|---|
場所 | 東京 千代田区 |
受講期間 | 2ヶ月〜4ヶ月 |
学べるスキル | HTML5 / CSS3 / JavaScript / jQuery / Java / PHP / Git / GitHub / MySQL /Linux / Apache など |
受講料 | 0円 |
受講資格 | 30歳までの方 |
無料体験 | 無料体験![]() |
最短1ヶ月で未経験からプログラマー|GEEK JOB転職コース

GEEK JOB 転職コースは、未経験者のプログラマー転職率95.1%を誇る通学タイプのプログラミングスクールです。
プログラミング学習は無料、転職エージェントが運営するスクールのため、卒業後の転職にも強い学校です。
提携先企業がサイバーエージェントやDMM.comなどの大手IT企業なので、派遣やバイトとしてではなく、正社員としての就職をサポートしてくれますよ。
フリーターや全くの未経験者でも1ヶ月間という超集中型レッスンで、現役のプログラマーから就職できるレベルのプログラミングを学べるのが魅力です。
GEEK JOB 転職コースの概要
スクールタイプ | 通学 |
---|---|
場所 | 東京 四ツ谷 |
受講期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
学べるスキル | Linux / WordPress / Java / PHP など |
受講料 | 0円 |
受講資格 | ・高校卒業から29歳までの方 ・IT業界で働く/キャリアアップする意思のある方 ・一都三県(主に東京)で就職できる方 ・日本国籍をお持ちの方 |
無料体験 | 無料体験 |
地方在住者でも通学できる無料の学校|0円スクール

493時間以上ものカリキュラムを、完全無料で提供しているプログラミングスクールが「0円スクール」です。
初心者に嬉しいプログラミングの基礎から、就労経験の乏しい方へのビジネスマナー講座まで、「就職するためのスキル」を身につけられる学校です。
通常、無料のスクールは「就職しやすい20代限定」と年齢制限がありますが、0円スクールの受講条件は35歳まで。
さらに、無料プログラミングスクールは基本的に「通学」で学ぶスタイルになります。
そのため、都心住まいの方以外は「通いたくても通えない...」ことも多いのですが、0円スクールは全国に6校あることも特徴です。
- 札幌校
- 仙台校
- 東京校
- 名古屋校
- 神戸校
- 福岡校
年齢や居住地によって前述の無料スクールを断念した人は、ぜひ検討してほしい学校です。
0円スクールの概要
スクールタイプ | 通学 |
---|---|
場所 | 札幌 / 仙台 / 東京 / 名古屋 / 神戸 / 福岡 |
受講期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
学べるスキル | Java / SQL / HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Bootstrap など |
受講料 | 0円 |
受講資格 | ・18歳以上35歳以下の方 ・1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方 |
無料体験 | 体験入学 |
プログラミング学習「無料」の理由
学校の授業料が無料なことに加えて、手厚い転職サポートまでを提供しているこれらのプログラミングスクールに対して、
「プログラミング学習が無料の上、就職サポートまで...怪しいのでは?」
こう不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
上記で紹介したプログラミングスクールは、本格的なプログラミングスクールです。
受講料がタダの理由は単純です。
学校側は「受講生に就職先を紹介することで、企業から紹介料を貰える」ためです。
人材紹介料として企業から受け取るコミッションは「採用者の年収 x 約30%」と言われていますので、スクール側は受講料を無料にしても利益が出るほど「企業からの人材紹介料は高額」であるというわけですね。
例えば、年収500万円の人材を企業に紹介するだけで、スクールの手取りは150万円です。
そのため、上記の無料スクールの応募資格には、必ず「求職者・転職希望者」という条件が設けられています。
転職・就職する意志がある人のみ、無料プログラミング学習を提供し、採用が決まった際のコミッションで利益を得る仕組みになっています。
まとめ
詳細は下記記事で紹介していますが、
- 就職成功で受講料全額キャッシュバック
- 就職できなかったら受講料全額返金
このように、求職者にとって嬉しい保証制度を設けているプログラミングスクールは多くあります。
就職・転職することを前提としている人は、プログラミングスクールのこういった保証制度を利用して、プログラミング学習するのが安心でおすすめです。
冒頭から述べている通り、プログラマーの仕事は過酷ですので、本当にプログラミングが好きな人しか続けられない職業です。
この点を踏まえても、「それでもチャレンジしたい!」という強い意志を持っている人は、無料の学校やキャッシュバック制度などを検討してみてくださいね。
-
-
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け
Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...