※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Webデザイナー

Webデザイナーに最低限必要なスキルは6つ!未経験からWebデザイナーへ

Webデザイナーになるために【最低限必要なスキル6つ】未経験からWebデザイナーへ

20代の女性が将来のことを考えはじめたときに、選択肢のひとつとなるのがIT・Web業界への転職ではないでしょうか。

  • デスクワーク
  • 在宅・リモートワークの仕事が多い
  • 将来性がある

結婚や出産などのライフイベントを迎えたり、立ち仕事はそろそろ辛いな...と女性が感じ始めるのは20代後半ですよね。

未経験の職業へ転職するのは、年齢的に最後のチャンスかも...と考える人も多いはずです。

実際にわたしも26歳のとき、半年間Webデザインスクールに通学し、未経験からWebデザイナーとしてWeb業界へ足を踏み入れた女性のひとりです。

Web業界に入って13年キャリアを積んでいるわたしの考えですが、「Webデザイナーには将来性はない」ですが「Web業界には将来性がある」と断言します。

Webデザイナーに将来性はないたった2つの理由
Webデザイナーには将来性がないと断言できる、たった2つの理由

Webデザイナーに転職したい女性にとって、 手に職をつけられる デスクワークだから肉体的に疲れない フリーランスになりやすい・在宅で働きやすい もし出産や結婚となった時にも、Web業界の仕事ってメリッ ...

未経験者がWeb業界で働くにあたって、Webデザイナーは一番就職しやすい職業です。

Web業界へ転職するハードルがとても低い職業なんですね。

プログラマーやエンジニアに比べて、就職するための最低限必要なスキルが、圧倒的に簡単で、しかも少ないのです。

そこでここでは「未経験からWebデザイナーになるための最低限必要なスキル」を紹介します。

Webデザイナーに必要なスキルは6つ。ひとつひとつ、確認していきましょう。

スポンサーリンク

基本・知識|Webデザイナーに最低限なスキル

基本・知識|Webデザイナーに最低限なスキル

Webデザイナーとして必要なスキルは、

  1. パソコンの基本スキル
  2. Webデザインの知識

大きく分けて上記の2つです。

パソコンの基本操作

Webデザイナーの仕事はパソコンを使う仕事です。

  • ブラインドタッチ、もしくはタイピングに難がないこと
  • Mac/Winともにショートカットを使いこなせること
  • スプレッドシートやPDFなどのデータが扱えること
  • チャットワークやSlackなどのWebツールが扱えること

様々なデータ形式を理解していて扱えること、業務に必要なツールを使いこなせることなど、一般事務職より高いパソコンスキルが求められます。

実務をしながら少しずつ覚えていくことも可能ですが、普段からWeb系ニュースにはアンテナをたて、新しいサービスはすぐ触ってみるくせをつけておくのがベストです。

検索スキル

Webデザインスクールを卒業してWebデザイナーになった人でも、実務でいざソフトを立ち上げてみたら「頭が真っ白...。あれ?どうするんだっけ...?」ということもしばしばあるものです。

実際にわたしがそうでした(笑)

スクールで学んだことや独学で勉強したことを、100%完全に覚え、最初の実務で的確に応用できる人は数少ないのではないでしょうか。

実務では「タイトな納期 + 高いクオリティー」が求められます。

たかだか数ヶ月学んだだけのことを、全て頭に叩き込んでおくなんて無理

ですので、不明点があってもすぐに自己解決できるよう「検索力」を高めておきましょう。

Webデザインのセオリー

Webデザイナーに「芸術的センス」や「高い描画力」は、全く必要ありません

ですが「Webデザインのセオリー」は、知らないわけにはいきません。

Webデザインのセオリーというのは、論理的にWebサイトが美しくみえるように計算された法則ですので、その法則を応用するだけでも格段に美しいWebサイトをデザインすることができます。

本を1〜2冊読み、日頃から「デザインが美しいと感じるWebサイトは、何故美しいのか?」を意識しながらインターネットサーフィンをしていると、Webデザインのセオリーや流行が分かるので勉強になりますよ。

【デザインで生きていく】デザインを極められる学校
「デザインで生きていく」Webデザイナーになりたい人におすすめのウェブスクール4校

Webデザイナーとして生き残る道は2つしかありません。 「Webデザイナーはオワコンです」でも解説したように、Webデザイナーのキャリアパスは、 Webデザインを突き詰める 上位職に就く・キャリアチェ ...

実務|Webデザイナーに最低限なスキル

実務|Webデザイナーに最低限なスキル<

ここからは、Webデザイナーになるために必須のスキルである「Webデザイン業務に関するスキル」を紹介していきますね。

Illustrator/Photoshop

まずなんと言ってもWebデザイナーに必要なのは、画像編集・作成アプリケーション、Adobe社の「Illustrator」と「Photoshop」を使いこなせるスキルです。

以前は10万円以上で購入していましたが、今はクラウドバージョンの「CC : Adobe Creative Cloud」を利用することで、月に数千円の出費で手に入れることができるようになりました。

最初はアプリケーションの操作にコツがいりますが、独特の操作に慣れてしまえば自由自在にデザインできる、高機能のプロ用アプリケーションです。

Web制作の現場で必ず必要になりますので、必ず使いこなせるようになっておきましょう。

HTML/CSS

作成したWebサイトのデザインを、インターネット上で閲覧できるようプログラミングする言語が「HTML」と「CSS」です。

主にこの2つの言語を用いて、デザインをWebサイト化する専門の職業を「コーダー(コードを書く人)」と呼びます。

大きな制作会社ではWebデザイナーと、このコーダーの業務が完全分離していることもあります。

ですが、例えコードは書かなくても、Webデザイナーなら最低でもこの2つの言語はマスターしておきたいところです。

というのも、実際どのようにWebサイトがプログラミングされるのかを知らないままデザインしてしまうと、「Webサイトに適さないデザイン」や「実現不可能なデザイン」になってしまう可能性があるため。

わたしもコードは書きませんが、もちろんHTMLとCSSは出来ます

さらに余力がある人は、HTMLとCSSのみでなく、JavascriptやPHPまでできれば一気に転職の選択肢が広がりますので、コードを書いていて「楽しい!」と感じる人は、コーダーやプログラマーを目指すのもいいでしょう。

※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校|2020年最新
※無料あり!JavaScriptを学べるプログラミングスクール5校比較

「JavaScript学習におすすめのプログラミングスクールはどこ?」 フロントエンドエンジニアやWeb系プログラマーになるために習得必須のスクリプト言語・JavaScriptですが、全くのプログラミ ...

※無料あり!PHPを学べるプログラミングスクール4校「転職したい人向け」
※無料あり!PHPを学べるプログラミングスクール4校「初心者向け」

ここではPHPを学べるプログラミングスクールを紹介します。 「独学で学習していると、思ったように勉強が進まない」 「PHPは簡単って聞いたのに...難しい」 「エラーがたくさん出て、どう解決すればいい ...

WordPress

1ページだけのペラサイトや、静的に作られるWebサイトの案件もありますが、今圧倒的に多いのが「WordPress」を使ったWebサイトの制作案件です。

HTMLとCSSを覚えるだけでも最初は一苦労かもしれませんが、是非WordPressは勉強してください。

PHPで書かれたコードを眺めているだけでも参考になりますし、ファイルの位置やフォルダ構造を知り、WordPressがどういったツールなのかを知るだけでもすごく勉強になりますよ。

また、WordPressが触れると就職にとても有利です。

おすすめは趣味のブログを立ち上げること。

Webデザイナーの上級職であるWebディレクターにキャリアアップするときにも、Webマーケターとして転職するときにも、

  • Webサイトの企画・設計力
  • Webマーケティング
  • SEOの知識

これらは必ず役立ちます。

自分のブログやサイトを立ち上げて運営すれば、楽しみながら学ぶことができるはずです。

WordPressが学べるプログラミングスクール4講座「初心者向け」
WordPressが学べるプログラミングスクール4講座 ※実質無料の講座あり!

世界中にあるWebサイトの30%以上が、WordPressで構築されています。 Web系プログラマーだけでなく、WebサイトをコーディングすることもあるWebデザイナーにとっても、WordPressを ...

スポンサーリンク

まとめ

Webデザイナーに最低限必要なスキル6つ、いかがでしたか?

こんなにいっぱいあるの...!と意気消沈した人もいるかもしれませんね。(どの本を買えばよいのか悩んでいる...という人は、Webデザインを独学するのにおすすめの本4冊で完結にまとめていますので、こちらもご参考にどうぞ)

また、プログラムよりの勉強をしたい人は、プログラミングスクールにタダで通う方法もありますので、どの方法で勉強するのが最短なのか模索してみてくださいね。

【無料で学ぶ】転職サポートつきWebスクールまとめ ※20代の求職者限定
無料プログラミングスクールおすすめ4校【0円】※20代のプログラマー求職者向け

Web系の仕事に転職したいなと考えたとき、選択肢のひとつとしてあげられるのが「Webスクールで学ぶ」ことではないでしょうか。 ですが、スクールの授業料はどんなに安いコースでも「15万円近く」は最低限必 ...

ここで紹介したスキルは、繰り返し学ぶことで身につくようになります。

わたしがWebデザインの勉強を始めたときなんて、タイピングはおろか、ファイルとフォルダの違いさえ知らなかったんですから...(笑)

Webデザイナーになりたいという熱意と、楽しいと思う気持ちだけで、Webデザインスクールで6ヶ月間勉強を続けた結果、未経験でもWebデザイナーとしてすんなり就職することができました。

  • Web業界に興味を示すこと
  • IT系のニュースの情報収集をライフワークにすること
  • 下手でもなんでも手を動かすこと

毎日これを繰り返すことで必ず慣れますし、最初は分からなかったことも、点と点が線になるように徐々に理解できるようになります。

Webデザイナーは、誰でも簡単になれる職業です。

ぜひ、今すぐできることから始めましょう。

未経験可?Webデザイナーの未経験可求人はホントに未経験者でもOK?
Webデザイナーの未経験可求人って、ホントに未経験者でも働ける?→働けます

Webデザイナー求人をみていると「未経験可」の求人をチラホラみかけませんか? 他業種からWebデザイナーへの転職を考えたとき、「未経験可の求人って、一体どのレベルを”未経験”として指しているのだろう? ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

みーこ

Web業界一筋13年目。アラフォー・子持ち・海外暮らしのリモートワーカー。26歳でフリーター→未経験でWebデザイナーへ転身し、転職3回・フリーランス9年と働き方を変えつつWeb業界に生息しています。 このブログについて

-Webデザイナー

© 2023 20代女性のWeb転職|じょしてん!